光栄書道会 2021年3月 書道の月例課題はこちら:玄海850号
今日は近くの小学校の入学式 新年度なのに、出遅れてますが光栄書道会 2021年3月 書道の月例課題はこちら:玄海850号 規定課題は 楷書で ”吾生夢幻間“ 陶渕明 の 飲酒二十首 其の八 9行目”吾が生は・・・
光栄書道会 自己実現 書道・刻字家”Kousyu”の徒然日記
「光栄書道会 自己実現 書道・刻字家”Kousyu”の徒然日記」のカテゴリー「Japanese Calligraphy」の記事一覧です
「Japanese Calligraphy」の記事一覧
2021年4月07日 [2021, Japanese Calligraphy, げんかい, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 芸術]
今日は近くの小学校の入学式 新年度なのに、出遅れてますが光栄書道会 2021年3月 書道の月例課題はこちら:玄海850号 規定課題は 楷書で ”吾生夢幻間“ 陶渕明 の 飲酒二十首 其の八 9行目”吾が生は・・・
2021年3月17日 [Japanese Calligraphy, げんかい, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 子供, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU)]
私が主宰する光栄書道会を知ってもらうために、子供達が一生懸命練習した作品の1番手は競書誌に提出し、2番手は教室の出窓にかざっています。 昨年末の書初め指導をきっかけに、新しい生徒さんが4名入会してくれました。 そこで、窓・・・
2021年3月09日 [Japanese Calligraphy, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 国立新美術館, 展覧会, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU)]
あちらこちらで花が咲きだし、季節は春を迎えようとしていますが、花粉の方にちょっと辛い時期になってきましたね。 そんな中六本木の国立新美術館で2021/3/4(木)~14(日)まで開催されている「第57回 創玄展」行ってき・・・
2021年2月28日 [Japanese Calligraphy, お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 書道教室, 書道玄海社, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌, 芸術]
2月は28日まででした、もう3月! 光栄書道会 2021年2月 書道の月例課題はこちら:玄海849号 規定課題は 楷書で ”遠望時復為“ 陶渕明 の 飲酒二十首 其の八 8行目”遠望 時に復た為す” 意味は・・・
2021年2月11日 [Japanese Calligraphy, セントラルミュージーアム銀座, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 書道, 池山光琇(KOUSYU), 湖心社, 自己実現, 芸術, 銀座]
2月とはおもえない、汗ばむような日中の気温の中、書道の展覧会を2つまわりました。 まずは、セントラルミュージアム銀座で2021/2/3(水)~7(日)まで開催された「湖心社書展」です。 エレベータの扉があくと、飛び込んで・・・
2021年2月02日 [Japanese Calligraphy, お稽古, げんかい, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 子供, 日本, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌]
気が付けばもう2月、どうやら東京の緊急事態宣言は3月7日まで延長になるようですね。 そんな中、光栄書道会は足を止めず、生徒数を分散させて、教室での指導を続けています。 さて、今月の競書はこちら 玄海848号 規定課題は ・・・
2021年1月24日 [Japanese Calligraphy, セントラルミュージーアム銀座, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 和風インエリア, 展覧会, 書燈社, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 社中展, 芸術, 銀座]
昨日から東京にも冷たい雨が降っています。雪になったところもあるようです。 昼過ぎには雨もあがってきたので、思い切って銀座に出向きました。 お目当ては第32回書燈社新春展 セントラルミュージアム銀座で2021/1/19(火・・・
2021年1月23日 [Japanese Calligraphy, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 和風インエリア, 書道, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 社中展, 臨池会, 芸術, 見ごたえあります, 銀座画廊]
例年であれば銀座は新年から書道の展覧会でにぎわいますが、今年は1/8~東京は緊急時体宣言もだされ、なんとなく重い気分 そんな気分を吹き飛ばすかのように第20回臨池会新春展が東京銀座画廊で2021/1/15(金)~17(日・・・
2021年1月17日 [Japanese Calligraphy, お稽古, げんかい, ホームページ, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 写真, 子供, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU)]
私が主宰する光栄書道会を知ってもらうために、ここ一年看板をつくったり、窓に生徒さん達の作品を貼り出したりグーグルマイビジネスに登録したり、ブログを書いたりと色々やってみています。 これらが少しずつ繋がってきているのか、こ・・・
2021年1月03日 [2021, Japanese Calligraphy, お正月, 和風インエリア, 展覧会, 日本橋髙島屋, 池山光琇(KOUSYU)]
2021年、東京は快晴で気温も暖かく、穏やかな年明けを迎えました。 新春は書道の展覧会が目白押しとなりますが、その皮切りが日本橋髙島屋本館8階で2021/1/2(土)~7(木) まで開催されている第65回現代書道二十人展・・・
Copyright (C) 2021 光栄書道会 自己実現 書道・刻字家”Kousyu”の徒然日記 All Rights Reserved.
最近のコメント