江島杉山神社に行ってきました!

今回凸印刷カレンダーの制作にあたり、作品を提供してくださった三上栖蘭先生のご紹介で、公益財団法人杉山遺徳顕彰会 の方々にデモ版をみてもらい、色々なご意見を頂戴しました。 晴れてカレンダーが完成したので、江島杉山神社内の記・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「池山光琇(KOUSYU)」の記事一覧です
「池山光琇(KOUSYU)」の記事一覧
2023年10月29日 [クライドファンディング, 三上栖蘭, 光栄書道会, 凸印刷カレンダー, 刻字, 江島杉山神社, 池山光琇(KOUSYU), 視覚障害, 触覚書道刻字]
今回凸印刷カレンダーの制作にあたり、作品を提供してくださった三上栖蘭先生のご紹介で、公益財団法人杉山遺徳顕彰会 の方々にデモ版をみてもらい、色々なご意見を頂戴しました。 晴れてカレンダーが完成したので、江島杉山神社内の記・・・
2023年10月13日 [2023, Japanese Calligraphy, グループ展, スジ彫り, 光栄書道会, 凸印刷カレンダー, 刻字, 池山光琇(KOUSYU), 泉の森会館, 点字, 点字毎日, 発泡スチロール, 石膏ボード, 自己表現, 触覚書道刻字, 諦めていたことができる喜び]
第3回『眼と指で楽しむ 書の彫刻 ~チーム光栄 with Blind People』 が昨日スタートしました。 チーム光栄の刻字作品と、東京都障害者福祉会館で視覚障害の方を対象に開講している「触覚書道刻字講座」の受講者修・・・
2023年10月10日 [Japanese Calligraphy, お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 星野聖山, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 羽根木の森]
10月にはいり、さすがに涼しくなってきました。銀杏の実が道路おちて、独特のにおいを放っていますね。 さて、聖筆2023年9月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で揮毫されたものが、月例・・・
2023年10月06日 [刻字講座, 展覧会, 府中市生涯学習センター, 書道講座, 池山光琇(KOUSYU)]
府中市生涯学習センターで刻字と書道の講座をもたせていただいて、3年になります、 毎年10月には 府中市生涯学習フェスティバル が開催され、 府中市生涯学習センターにも府中市の市民作品展の展示会場が設けられます。 今回は、・・・
2023年9月29日 [Blind People, blind書道, クラウドファンディング, 三上栖蘭, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 凸印刷カレンダー, 刻・書・描アート, 動画で解説, 東京都障害者福祉会館, 池山光琇(KOUSYU), 自己表現, 芸術, 視覚障害, 触覚書道刻字, 諦めていたことができる喜び]
”触覚書道の普及のため、視覚障害の方も触れて楽しむことができる凸印刷を施した書道芸術作品のカレンダーを出版したい” その資金集めと「触覚書道」の活動を多くの方に知っていただくことを目的としたこのプロジェクトの募集期間も2・・・
2023年9月20日 [クラウドファンディング, グループ展, 三上栖蘭, 光栄書道会, 凸印刷カレンダー, 東京都障害者福祉会館, 毎日新聞, 池山光琇(KOUSYU), 点字, 点字毎日, 狛江, 視覚障害, 触覚書道刻字]
毎日新聞社が週刊で発行している「点字毎日」 2023年9月19日発行(活字版は9月21日付け) 第5158号 で 触覚書書道刻字協会が現在おこなっているクラウドファンディング↓ ↓ ↓https://camp-fire.・・・
2023年9月16日 [2023, クラウドファンディング, 光栄書道会, 凸印刷カレンダー, 東京都障害者福祉会館, 池山光琇(KOUSYU), 視覚障害, 触覚書道刻字]
明日9月17日 7時半放送の NHK第2視覚障害ナビラジオ 亮太が行く(10) で 「触覚書道」が取り上げられます。 全盲の和太鼓奏者 片岡亮太が東京都障害者福祉会館で開催している「触覚書道刻字講座」に挑戦され、その模様・・・
2023年9月08日 [blind書道, み~な, ワークショップ, 三上栖蘭, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 凸印刷カレンダー, 池山光琇(KOUSYU), 視覚障害, 触覚書道刻字]
この度、府中市立心身障害者福祉センター地域生活支援センターみ~な さんの企画で 触覚書道のワークショップを、府中駅直結の府中市民活動センタープラッツ 6階会議室にて開催しました。 このお話は、私が講師をしている府中市生涯・・・
2023年9月05日 [Japanese Calligraphy, お稽古, クラウドファンディング, 三上栖蘭, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 共生, 凸印刷カレンダー, 星野聖山, 書のひろば, 書道, 書道教室, 書道研究聖筆会, 月例競書, 楷書・行書・草書・隷書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 聖筆, 視覚障害者, 触覚書道刻字, 諦めていたことができる喜び]
9月にはいりましたが、まだ暑い日が続くのでしょうか。 さて、聖筆2023年8月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で揮毫されたものが、月例課題となっています。 光栄書道会のメンバー・・・
2023年8月30日 [blind書道, ワークショップ, 三上栖蘭, 光栄書道会, 凸印刷カレンダー, 刻字, 東京都障害者福祉会館, 池山光琇(KOUSYU), 田町, 視覚障害]
私たち触覚書道刻字協会が月一度 触覚書道講座を開催させていただいている 三田にある 東京都障害者福祉会館 昨年の実績が認められ、この4月からは定期利用団体になりました。 先日、ここでもう一部屋会場をお借りして 触覚書道を・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント