聖筆5年に一度の誌上展に向けて作品を提出しました!
光栄書道会が昨年の4月から参加している書道競書誌”聖筆”では、5年に一度誌上展をやるそうです。そして今度が発刊30周年の記念展になるということで、光栄書道会からも多くの生徒さんが作品を提出しました。 <一般部・漢字> 条・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」の「2024年12月」の記事一覧です
「2024年12月」の記事一覧
2024年12月29日 [2024, 5年に一度, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 星野聖山, 月例競書, 池山光琇(KOUSYU), 聖筆, 誌上展]
光栄書道会が昨年の4月から参加している書道競書誌”聖筆”では、5年に一度誌上展をやるそうです。そして今度が発刊30周年の記念展になるということで、光栄書道会からも多くの生徒さんが作品を提出しました。 <一般部・漢字> 条・・・
2024年12月29日 [Japanese Calligraphy, お稽古, ペン字, 世田谷の書道教室, 星野聖山, 書道研究聖筆会, 月例競書, 楷書・行書・草書・隷書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 硬筆, 聖筆]
いよいよ今年も残すところあと僅かとなりました。気持ちはあせるのですが、今は書初め講習の真っ最中です。 さて、聖筆2024年12月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で揮毫されたものが、月例・・・
2024年12月20日 [刻字, 安實典子, 石川支部, 触覚書道刻字, 触覚書道刻字講座, 講師養成講座, 金沢]
触覚書道刻字協会も設立して4年目になりました。これからは、体制を少しずつ整えていこうと思っています。 まずは講師養成講座と支部の設立 触覚書道と刻字に興味があると2023年4月にご連絡をいただいた安實さんは、石川県加賀市・・・
第19回千歳会刻字展銀座が銀座鳩居堂画廊3階にて12月3日から8日まで開催中です。 東京はありがたいことに連日お天気にも恵まれ、多くの方にご来場いただいております。 今回は3階のみで、薄田会長、齊藤副会長をはじめとする千・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント