「光栄書道会」の記事一覧

凸印刷カレンダーを沖縄の峰雲書道院の先生方が沖縄盲学校に寄贈された記事が、沖縄タイムスに掲載されました!

触覚書道刻字協会では、光を失った書家・三上栖蘭先生に書作品の揮毫を依頼し、クラウドファンディングで活動に賛同された方々からの支援のもと、凸印刷カレンダーを制作販売いたしました。 三上栖蘭先生が会長を務める書道玄海社とゆか・・・

光栄書道会 聖筆2023年11月号

12月も半ばを過ぎ、年末が目の前に迫ってきました。 今年の東京は日中はとても12月とは思えない暖かさにちょっと戸惑いを感じます。 さて、聖筆2023年11月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が・・・

出身中学の70周年ホームカミングディで刻字・触覚書道のパネル展示をさせていただきました!

中学卒業後、1・2回しか足を運んだことがなかったのですが、 70周年のホームカミングディの企画で、現在の活動をパネル展示してみてはどうかとのお誘いをうけ、この機会に触覚書道のことを少しでも多くの方し知っていただきたいとの・・・

第18回千歳会刻字展が無事に終了しました!

銀座鳩居堂画廊にて 2023/12/5-10 まで開催の 第18回千歳会刻字展 が昨日をもちまして、無事に終了しました。 会期中は多くの皆様にご高覧いただき、有難うございました。 私の今回の作品はこちら 「挑戦」 あまり・・・

光栄書道会 聖筆2023年10月号

11月も半ばにさしかかり、急に寒くなってきました。 家の玄関脇には落ち葉の吹き溜まりができています。  さて、聖筆2023年10月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で揮毫されたものが、・・・

江島杉山神社に行ってきました!

今回凸印刷カレンダーの制作にあたり、作品を提供してくださった三上栖蘭先生のご紹介で、公益財団法人杉山遺徳顕彰会 の方々にデモ版をみてもらい、色々なご意見を頂戴しました。 晴れてカレンダーが完成したので、江島杉山神社内の記・・・

「第3回 眼と指で楽しむ 書の彫刻 〜チ-ム光栄 with Blind people」が無事終了しました!

小田急線狛江駅近くの 泉の森会館 で  10月12日(木)~10月15日(日) まで開催の 第3回『眼と指で楽しむ 書の彫刻 ~チーム光栄 with Blind People』 が無事に終了しました。 最終日午前中は雨足・・・

第3回『眼と指で楽しむ 書の彫刻 ~チーム光栄 with Blind People』 開催中です!

第3回『眼と指で楽しむ 書の彫刻 ~チーム光栄 with Blind People』 が昨日スタートしました。 チーム光栄の刻字作品と、東京都障害者福祉会館で視覚障害の方を対象に開講している「触覚書道刻字講座」の受講者修・・・

光栄書道会 聖筆2023年9月号

10月にはいり、さすがに涼しくなってきました。銀杏の実が道路おちて、独特のにおいを放っていますね。  さて、聖筆2023年9月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で揮毫されたものが、月例・・・

目標額を達成し、無事にクラウドファンディングが終了しました!!

2023年9月30日をもちまして、「視覚障害者も楽しめる書道芸術作品のカレンダーを出版したい!【触覚書道×女流書家】」のプロジェクトを無事に終了いたしました。プロジェクトをご支援いただきまして誠にありがとうございました。・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ