kousyuさんの記事一覧

第74回毎日書道展 生徒さん達の作品が東京都美術館に飾られました!

第46回毎日書道展刻字部に光栄書道会刻字部4名が揃って入選2023/7・19~24上野の東京都美術館に展示されました。 刻字は構想からはじまり、書稿を書き籠字をとり、それを木に貼り、彫り、色を塗り箔をはる と工程が多く、・・・

刻字のワークショップをやりました!

2回にわたって、刻字のワークショップを自宅で開催しました。 3名の方が参加 2名はまず手始めに ハガキ大の石膏ボードに、ご自分の好きな字を彫って、着色して仕上げました。 「華」 華やかな雰囲気がよくでてます。 「馬」 象・・・

娘と美術館巡り in岡山

娘と二人で20数年ぶりの旅行 名付けて 美術館巡り 第4弾 in岡山 倉敷から岡山に出て、帰りの新幹線の時間まで、美術館巡り 駅前には、こんなかわいい路面電車も走っていました。 岡山カルチャーゾーンに行くことにしました。・・・

娘と美術館巡り in倉敷 

娘と二人で20数年ぶりの旅行 名付けて 美術館巡り 第3弾 in倉敷 丸亀から電車で一気に瀬戸大橋を渡り、中国地方にはいります。 倉敷といえば やはり 大原美術館 ちょっとその前に、倉敷美観地区を散策します。 よく観光画・・・

娘と美術館巡り in丸亀 「中園孔二 ソウルメイト」展

娘と二人で20数年ぶりの旅行 名付けて 美術館巡り 第2弾 in丸亀 実は、この旅行の最初の目的は この展覧会だったのです。 丸亀の 猪熊弦一郎現代美術館で2023年6月17日~9月18日 まで開催されている  「中園孔・・・

娘と美術館巡り in直島

娘と二人で20数年ぶりの旅行 名付けて 美術館巡り 第1弾 in直島 まずは飛行機で高松空港にはいりました。 高松空港からリムジンバスで高松築港まで約40分 乗船時間までに昼食をとりたいと思っていたら港にキッチンカーがち・・・

「手でふれてみる世界」の上映会+クロストーク に行ってきました!

盲目のご夫妻が創設し、今は国立になっているイタリアにあるオメロ触覚美術館 この美術館の創設者夫妻を中心に撮影したドキュメンタリー映画を観たくて明治学院大学で行われた上映会とクロストーク に行ってきました。 白金台から徒歩・・・

第74回毎日書道展 の審査が終わりました

いつも夏は毎日書道展 私は刻字部で出品してます。 先週は作品搬入からはじまり、3日間の審査のお手伝いをさせていただきました。 刻字作品の大きいもの、額入りの作品はとても重いので、移動が大変バケツリレーのようにして動かして・・・

迎賓館赤坂離宮に行ってきました!

以前から、車で門の前を通るたびに気になっていた 迎賓館赤坂離宮 コロナ禍があけ、やっと予約なしで入館できるようになったので、思い切って訪ねてみました。 (ちなみに 水曜日は定休日です!)   まずは四谷駅からあまりにも近・・・

光栄書道会 聖筆2023年6月号

あっという間に一年の半分がすぎてしまいました。 沖縄はもう梅雨明け、暑い夏が始まりますね。 さて、聖筆2023年6月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で揮毫されたものが、月例課題となって・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ