銀座で 創玄現代書展 を観てきました!
11月3日は文化の日銀座は昔を取り戻したような(外人さんが少ない)結構な人出です。 そんな中セントラルミュージアム銀座で11/3~8 まで行われている第46回 創玄現代書展に足を運んできました。 創玄 は書道会の中では、・・・
光栄書道会 自己実現 書道・刻字家”Kousyu”の徒然日記
「光栄書道会 自己実現 書道・刻字家”Kousyu”の徒然日記」のカテゴリー「芸術」の記事一覧です
「芸術」の記事一覧
2020年11月06日 [セントラルミュージーアム銀座, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 刻字, 展覧会, 書道, 池山光琇(KOUSYU), 社中展, 芸術]
11月3日は文化の日銀座は昔を取り戻したような(外人さんが少ない)結構な人出です。 そんな中セントラルミュージアム銀座で11/3~8 まで行われている第46回 創玄現代書展に足を運んできました。 創玄 は書道会の中では、・・・
2020年11月02日 [Japanese Calligraphy, KOUSYU(池山光琇), youtube, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 動画で解説, 書道, 書道初心者, 書道教室, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 芸術]
このところ、youtubeで 字がうまく書ける というシリーズを発信しています。 youtyube 池山永津子 で検索していただけると出て来ます! 硬筆で うまく見えるコツ というのは、前半・後半の2本をあげ ”あの動・・・
2020年11月01日 [2020, Japanese Calligraphy, KOUSYU(池山光琇), グループ展, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 仏教, 光栄書道会, 刻字, 千歳会, 展覧会, 池山光琇(KOUSYU), 社中展, 自己実現, 芸術, 輪廻転生, 鳩居堂]
来月 2020/12・8-13 銀座鳩居堂画廊3階 にて開催される 刻字の社中展 ”千歳会展”に出品する作品 ”輪廻転生” の制作過程をご紹介していきたいと思います。 まずは 【書稿作り】 今回、この言葉をえらんだ想い・・・
2020年10月27日 [ギャラリームサシ, 大内田敬, 展覧会, 絵画, 芸術, 銀座]
大内田敬さんとは、中学の同級生 これまでは、デパートのギャラリーでの個展が多かったのですが、今回30年ぶりに、銀座での開催 ギャラリームサシで 10/25~31 世界は、またちょっと緊張感が走っていますが、銀座は随分人出・・・
2020年10月20日 [2020, Japanese Calligraphy, お稽古, げんかい, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 昇格試験, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌, 生徒, 生涯の楽しみ, 芸術]
なんだかすっかり冷え込んできて、思わず暖房つけてしまいました! さて、今月の競書はこちら 玄海845号 規定課題は 楷書 ”卓然見高枝” 陶渕明 の 飲酒二十首 其の八 4句目”卓然として 高枝をあらわす” 意味はこん・・・
2020年10月13日 [KOUSYU(池山光琇), 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 動画で解説, 書道, 池山光琇(KOUSYU), 芸術]
字を書くのがちょっと苦手 という方のために ”字がうまく見えるコツ【前半】”をアップしてから、あっという間に一か月たってしまいましたが、 やっと【後半】もアップできました。 興味を持っていただけると嬉しいです。 ****・・・
2020年10月12日 [カネマツHALL, セントラルミュージーアム銀座, 展覧会, 書道, 池山光琇(KOUSYU), 社中展, 芸術, 芸術, 銀座, 鳩居堂]
東京と地方では大分温度差があるようですが、東京ではWITHコロナの生活にも大分なれてきましたね。 銀座での書道展も、コロナ対策を取りながら、続々と開催されるようになってきました。 そこで先日は、なんと3つの展覧会をはしご・・・
2020年10月09日 [Facebook, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 刻字, 動画で解説, 千歳会, 和風インエリア, 池山光琇(KOUSYU), 生涯の楽しみ, 生配信, 社中展, 自己実現, 芸術, 銀座, 鳩居堂]
毎年恒例の 刻字の社中展 ”千歳会展” 今年も、銀座鳩居堂画廊で 2020/12・8(火)~12(日) に行われることになりました。 そこに出品する作品の制作にとりかかっているのですが、 なんと思い切って、作品を彫ってい・・・
2020年9月30日 [グループ展, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 和風インエリア, 池山光琇(KOUSYU), 生涯の楽しみ, 社中展, 自己実現, 芸術, 見ごたえあります]
今年は大きい公募展は軒並み中止となりましたが、社中展は主催者の判断で行われています。 その一つ ”立体書道展” に行ってきました。 第58回 書の彫刻 立体書道展 が、池袋のオレンジギャラリーで開催されているというので・・・
Copyright (C) 2021 光栄書道会 自己実現 書道・刻字家”Kousyu”の徒然日記 All Rights Reserved.
最近のコメント