代官山で刻字のワークショップをしました!
昨年から府中市生涯学習センターで刻字と書道の講師をやらせていただいてます。その講座を何度か受講してくださっている生徒さんが刻字に大変興味をもってくださりご自分の行きつけのギャラリーでワークショップを開催してほしい との依・・・
光栄書道会 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「光栄書道会 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「芸術」の記事一覧です
「芸術」の記事一覧
2022年5月17日 [ワークショップ, 代官山, 刻字, 和風インテリア, 池山光琇(KOUSYU), 無垢里, 自己実現, 芸術]
昨年から府中市生涯学習センターで刻字と書道の講師をやらせていただいてます。その講座を何度か受講してくださっている生徒さんが刻字に大変興味をもってくださりご自分の行きつけのギャラリーでワークショップを開催してほしい との依・・・
2022年5月02日 [Japanese Calligraphy, 三鷹市美術ギャラリー, 三鷹書人の会, 光栄書道会, 和風インテリア, 展覧会, 書道玄海社, 芸術]
三鷹市にゆかりのある書道愛好家の集まりである、第43回三鷹書人の会書展が三鷹駅前コラルビル5階の三鷹市美術ギャラリーで 2022/4・26(火)~5・1(日)まで開催されました。 この展覧会には、私の所属する書道玄海社の・・・
2022年4月19日 [仮名, 光栄書道会, 刻字, 和風インテリア, 展覧会, 書道, 桂紅会, 楢崎華祥, 池山光琇(KOUSYU), 社中展, 芸術, 銀座画廊]
東京銀座画廊で2022/4/15(金)~17(日) まで開催された第45回桂紅会書展を、今年も拝見してきました。 銀座画廊の建物が近々改装工事にはいり、当分はこの会場が使用できなくなるため、 今回は一区切りとして、各自一・・・
2022年4月15日 [世田谷の刻字教室, 信濃川, 刻字, 刻雅会展, 千歳会, 和風インテリア, 展覧会, 新潟, 新潟総合テレビNST, 池山光琇(KOUSYU), 社中展, 芸術, 薄田東仙]
私の刻字の師、薄田東仙先生が地元新潟の生徒さん達とひらかれる 刻雅会展が 新潟総合テレビ本社1階ギャラリー で2022/4・14(木)~19(火)開催されています。 昨年はさすがにコロナ感染者数の多い東京から訪問すること・・・
2022年3月28日 [Blind People, STEPS GALLERY, ワークショプ, 世田谷の刻字教室, 個展, 堀内陽子, 芸術, 視覚障害, 銀座]
私達が ”触覚書道” というものを開発するきっかけを作って下さった絵画作家の 堀内陽子さん の個展が2022/3・21~26 まで 銀座 STEPS GALLERY で開催されました。 STEPS GALLERY は銀座・・・
2022年2月21日 [Japanese Calligraphy, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 刻字, 展覧会, 日本橋髙島屋, 芸術]
昨年はコロナの影響で7月に六本木の国立新美術館で開催された女流展 今年はこれまで通りに 日本橋髙島屋で 2022/2・16~21 開催されています。 事前に招待券をいただいていたものの、つい忙しさにかまけて気がついたら・・・
2022年1月27日 [世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 公募展, 刻字, 刻字講座, 千歳会, 和風インテリア, 展覧会, 府中市生涯学習センター, 日本刻字展, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 生涯の楽しみ, 芸術]
上野の東京都美術館で2022/1・20~26まで開催されていた第40回日本刻字展が無事終了しました。 昨年は新型コロナの感染拡大で開催延期そして、今年は不安のなかにも、開催するために準備を進めてきました。 ところがここの・・・
2022年1月17日 [Japanese Calligraphy, お正月, グループ展, 世田谷の書道教室, 仮名, 光栄書道会, 和風インテリア, 展覧会, 書道, 書道玄海社, 楢崎華祥, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生涯の楽しみ, 臨池会, 芸術, 銀座画廊]
昨年10月頃にはコロナ感染者数もぐっと減り、展覧会活動も賑わいを見せ始めてきていましたが、このところのオミクロン株による感染者数の急増が、心配されるところです。 そんな気分を吹き飛ばすかのように第21回臨池会新春展が東京・・・
2022年1月07日 [Japanese Calligraphy, お正月, セントラルミュージーアム銀座, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 和光ホール, 日本橋髙島屋, 池山光琇(KOUSYU), 芸術]
今年は 恒例の という言葉がもどってきた 新春書道展巡り 東京は初雪が舞う中、書展巡りをしてきました。 まずは 毎日新聞社・毎日書道会主催「2022現代の書新春展ー今いきづく墨の華ー」 が銀座の2つの会場で 1/4~9 ・・・
2021年12月25日 [Japanese Calligraphy, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 書道教室, 書道玄海社, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌, 生徒, 芸術]
令和3年も残すところ1週をきりました。 このところ急にひえこんできて、師走らしさが増してきましたね。 さて恒例の光栄書道会 2021年12月 書道の月例課題はこちら:玄海859号 規定課題は 楷書で ”未足為高栖R・・・
Copyright (C) 2022 光栄書道会 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント