刻字作品で自己実現!初心者大歓迎!!
私と一緒に始めてみませんか?

2024現代の書新春展-今いきづく墨の華-を観てきました!

毎年新春恒例の 2024現代の書新春展-今いきづく墨の華- がセイコーハウス銀座ホール(旧和光ホール)&セントラルミュージアム銀座にて2024年1月4日〜9日に開催され、今年も観にいってきました。 セイコーハウス銀座ホー・・・

ラジオ日本の「小鳩の愛 ~eye~」で 凸印刷カレンダーと触覚書道のことが放送されます!!

視覚障害の方の情報・話題をお届けする番組の新春企画として、ラジオニッホン 「小鳩の愛 ~eye~」 で4回にわたり、触覚書道の話題を取り上げていただけることになりました。 詳しくはこちらから **************・・・

2024年 初展覧会巡りはこちら アニッシュ・カプーア

年明けから石川の地震 まだ余震もあるようです。被害にあわれた方々に心よりお見舞い申しあげます。 2024年、最初に訪れたのはこちらの展覧会 (無料です)「アニッシュ・カプーア 奪われた自由への眼差し 監視社会の未来」 ア・・・

2024年 新年あけましておめでとうございます!!

令和6年の幕開け 元旦も東京はやや風があるものの、晴天にめぐまれました。 皆様 あけましておめでとうございます。 今年の目標は「触覚書道の普及に挑戦」です。 昨年、皆様からのご支援をいただき、視覚障害の方でも触って楽しめ・・・

光栄書道会 聖筆2023年12月号

今年も残すところあと僅かとなりました。 流石に東京も冷え込んできました。 さて、聖筆2023年12月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で揮毫されたものが、月例課題となっています。 「聚墨・・・

第3期触覚書道刻字講座 第1クールがスタート 文化放送の取材をうけました!

三田の東京都障害者福祉会館にて 2021年9月よりスタートした触覚書道刻字講座 第3期の第1クール が12月24日にスタートしました。 《初級コース》今回新規に4名が参加いつものように私が担当し、漢字の簡単な歴史を字の五・・・

キュビズム展に行ってきました!

新しくなった上野の国立西洋美術館で 2023/10・3~2024/1・28まで開催されている キュビズム展 美の改革 を先日見てきました。 パリのポンピドゥーセンターが改築のため約140点というこれだけ沢山の作品を海外に・・・

ゴッホと静物画展に行ってきました!

新宿のSONPO美術館で 2023/10・17~2024/1・21まで開催されている ゴッホと静物画 伝統から革新へ を先日見てきました。 平日の夕方だったので、並ぶこともなくすいていました。 SONPO美術館 はゴッホ・・・

凸印刷カレンダーを沖縄の峰雲書道院の先生方が沖縄盲学校に寄贈された記事が、沖縄タイムスに掲載されました!

触覚書道刻字協会では、光を失った書家・三上栖蘭先生に書作品の揮毫を依頼し、クラウドファンディングで活動に賛同された方々からの支援のもと、凸印刷カレンダーを制作販売いたしました。 三上栖蘭先生が会長を務める書道玄海社とゆか・・・

光栄書道会 聖筆2023年11月号

12月も半ばを過ぎ、年末が目の前に迫ってきました。 今年の東京は日中はとても12月とは思えない暖かさにちょっと戸惑いを感じます。 さて、聖筆2023年11月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ