「Japanese Calligraphy」の記事一覧

第22回臨池会新春展 に行ってきました!

今年も 東京銀座画廊で 2023/1・13~15 に開催された 第22回臨池会展新春展 にお邪魔してきました。 いよいよビルが取り壊しということで、もうほとんどのテナントは撤退しており20年以上ここで開催されてきた展覧会・・・

2023年 銀座の新春展に行ってきました!

2023年 東京は年明けからずっと好天に恵まれています。 特に今日は一月とは思えないくらいの暖かさで、銀座も結構な人出です。 そしてお正月の銀座といえば コロナ前までは毎年恒例だった 毎日新聞社、毎日書道会主催の 「現代・・・

光栄書道会 2022年11月 書道の月例課題はこちら:玄海870号

あっという間に師走に入ってしまい、かなり冷え込む日もでてきました。 そんな中ですが、 光栄書道会 2022年11月 書道の月例課題はこちら:玄海870号 規定課題は 楷書で ”道路迥且長”  陶渕明 の 飲酒二十首 其・・・

目黒雅叙園の百年階段に 「線は、僕を描く」 の水墨画を見に行ってきました!

会社の先輩で水墨画を書かれている方がいて、いつも展覧会にお邪魔しているのですが、その方の師匠が 今回、水墨画の映画でヒットした 「線は、僕を描く」 の水墨画指導を全面的にされたとのご連絡を受けました。 そして、映画で出て・・・

五島美術館に西行展を観に行きました!

11月23日 雨の中 五島美術館で開催されている 「西行展」 にいってきました。 このところ、人出が増えて、美術館も予約でいっぱいなところもあるので雨の中ならそんなに混んでいないかな と思い立って。 以前に一度行ったこと・・・

日展に 稲葉淳子先生 の作品を拝見しに行ってきました!

日展が六本木の国立新美術館で2022/11・4~27開催されています。 。 親しくして頂いている 仮名作家の 稲葉淳子先生から日展の招待券を頂戴し、早速拝見してきました。 さて、お目当ての稲葉先生の作品はこちら お好きな・・・

光栄書道会 2022年10月 書道の月例課題はこちら:玄海869号

11月に入り、朝晩だいぶ冷え込んできました。 教室の床暖房もいれはじめました。 やっと、12月7日から鳩居堂で始まる千歳会展に出品する刻字作品を週末に完成し、額入れを依頼してきました。 そんな中ですが、 光栄書道会 20・・・

千歳会展に出す作品 期限に間に合いました!!

なんだかんだと追われているうちに12月6日から 銀座鳩居堂ギャラリーで開催される 刻字の社中展  千歳会展 の出品締め切り最終日 前日に仕事を午前半休にしてもらって、急ピッチでの金箔貼 今回は念入りに字の表面に紙やすりを・・・

第24回墨刻會展 に行ってきました!

毎日新聞社1階にある アートサロン毎日で2022/10/24~29 まで開催された 刻字の 墨刻會展 にお邪魔しました。 入口では 会長の 佐川雲窓先生の 「龍雲」がお出迎え 迫力と動きのある見事な作品です。 会場内には・・・

千歳会展に出す作品 色塗りあがりました

なんだかんだと追われているうちに 12月6日から 銀座鳩居堂ギャラリー で開催される 刻字の社中展  千歳会展 の出品締め切まであと2日 まず、彫りあがった時点で、残っている紙をすべてはがして 朱墨を字の表面に塗ります。・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ