「池山光琇(KOUSYU)」の記事一覧

視覚障害者のための 第2期触覚書道刻字講座 が始まりました!

”視覚障害の方にも書道の楽しさを味わっていただきたい” との想いから 三田の東京都障害者福祉会館にて 2021年9月よりスタートした触覚書道刻字講座 10月に刻字とコラボしたグループ展を開催し、第1期は無事終了 11月2・・・

目黒雅叙園の百年階段に 「線は、僕を描く」 の水墨画を見に行ってきました!

会社の先輩で水墨画を書かれている方がいて、いつも展覧会にお邪魔しているのですが、その方の師匠が 今回、水墨画の映画でヒットした 「線は、僕を描く」 の水墨画指導を全面的にされたとのご連絡を受けました。 そして、映画で出て・・・

「書と刻の響」3人展 に行ってきました!

刻字でお世話になっている 立体書道会の秋山青桃先生が出品されている 銀座鳩居堂画廊3階で 2022/11・8~13まで開催された 「書と刻の響」展 を拝見させて頂きました。 この展覧会は 書・表現の広がりを求めて&#82・・・

日展に 稲葉淳子先生 の作品を拝見しに行ってきました!

日展が六本木の国立新美術館で2022/11・4~27開催されています。 。 親しくして頂いている 仮名作家の 稲葉淳子先生から日展の招待券を頂戴し、早速拝見してきました。 さて、お目当ての稲葉先生の作品はこちら お好きな・・・

あらっ スノードロップが咲いている!

我が家の玄関脇に、10年くらい前に植えたスノードロップの球根 普段は忘れているけれど、たまに花を咲かせます。 オオ 生きていたか と 今年は、その愛らしい姿を見せてくれました。(あれっ 季節はずれ?) 写真を撮ろうとよく・・・

大内田敬 油彩画展 に行ってきました!

銀座1丁目のギャラリームサシで2022/10・30~11・5に開催された 大内田敬 油彩画展 を拝見してきました。 大内田さんとは、中学の同級生なんです。 ギャラリー内には 色彩の交響詩 といわれるように人物、植物、風景・・・

光栄書道会 2022年10月 書道の月例課題はこちら:玄海869号

11月に入り、朝晩だいぶ冷え込んできました。 教室の床暖房もいれはじめました。 やっと、12月7日から鳩居堂で始まる千歳会展に出品する刻字作品を週末に完成し、額入れを依頼してきました。 そんな中ですが、 光栄書道会 20・・・

間島秀徳展「龍が、見える。」に行ってきました!

私が、2年前 ”刻字なら視覚障害の方にも書道の面白さを伝えることができるのでは”とは思いながらも、どのように活動をはじめたらよいか悩んでいた時に 絵の世界で、絵具を盛り上げて視覚障害の方に触って鑑賞することをやっていらっ・・・

千歳会展に出す作品 期限に間に合いました!!

なんだかんだと追われているうちに12月6日から 銀座鳩居堂ギャラリーで開催される 刻字の社中展  千歳会展 の出品締め切り最終日 前日に仕事を午前半休にしてもらって、急ピッチでの金箔貼 今回は念入りに字の表面に紙やすりを・・・

千歳会展に出す作品 色塗りあがりました

なんだかんだと追われているうちに 12月6日から 銀座鳩居堂ギャラリー で開催される 刻字の社中展  千歳会展 の出品締め切まであと2日 まず、彫りあがった時点で、残っている紙をすべてはがして 朱墨を字の表面に塗ります。・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ