「刻字」の記事一覧

2023年 銀座の新春展に行ってきました!

2023年 東京は年明けからずっと好天に恵まれています。 特に今日は一月とは思えないくらいの暖かさで、銀座も結構な人出です。 そしてお正月の銀座といえば コロナ前までは毎年恒例だった 毎日新聞社、毎日書道会主催の 「現代・・・

2023年(令和5年 癸卯)を迎える準備が整いました!

2022年もいよいよ残すところ4時間となりました。 バタバタしながらも、ようやく年賀状を書き上げ出窓には 薄田東仙先生からいただいた干支の色紙を入れ替え、お正月らしいデイスプレイがどうにか整いました。 私の刻字作品 「陰・・・

府中市生涯学習センター 木に彫る刻字講座 素敵な作品ができました!

府中市生涯学習センターで年に一度 本格的な木に彫る講座をスタートして今回2回目 8名の受講生の作品が出来上がりました。 初めての方は、どんなものになるのか見当もつかないので 恐る恐るノミを入れます。2回目の方は、今度はこ・・・

刻字作品 “書イテ 触ッテ 感ジテ” への想い

銀座鳩居堂画廊3階で 2022/12・6-11まで開催された第17回 千歳会刻字展が盛況のうちに 無事終了いたしました。 ご来場いただいた皆様 有難うございました。 今回出品した私の作品 “書イテ 触ッテ 感ジテ”  制・・・

第17回千歳会刻字展が無事に終了しました!

2022/12・6-11銀座鳩居堂画廊3階で開催された 刻字の社中展第17回千歳会刻字展無事に終了しました。 このところの銀座の人出は結構多く、あちらこちらの店頭には行列もできています。 鳩居堂画廊4階では書藝「今日」展・・・

代官山 無垢里 で刻字の2回目のワークショップをしました!

11月の最終日、代官山にある古民家ギャラリー無垢里 1回目の時とは打って変わって紅葉が鮮やか、秋の深まりを感じます。 そんな中、石膏ボードを使った第2期、2回目のワークショップを行いました。 前回から引き続きでサムホール・・・

視覚障害者のための 第2期触覚書道刻字講座 が始まりました!

”視覚障害の方にも書道の楽しさを味わっていただきたい” との想いから 三田の東京都障害者福祉会館にて 2021年9月よりスタートした触覚書道刻字講座 10月に刻字とコラボしたグループ展を開催し、第1期は無事終了 11月2・・・

「書と刻の響」3人展 に行ってきました!

刻字でお世話になっている 立体書道会の秋山青桃先生が出品されている 銀座鳩居堂画廊3階で 2022/11・8~13まで開催された 「書と刻の響」展 を拝見させて頂きました。 この展覧会は 書・表現の広がりを求めて&#82・・・

大内田敬 油彩画展 に行ってきました!

銀座1丁目のギャラリームサシで2022/10・30~11・5に開催された 大内田敬 油彩画展 を拝見してきました。 大内田さんとは、中学の同級生なんです。 ギャラリー内には 色彩の交響詩 といわれるように人物、植物、風景・・・

千歳会展に出す作品 期限に間に合いました!!

なんだかんだと追われているうちに12月6日から 銀座鳩居堂ギャラリーで開催される 刻字の社中展  千歳会展 の出品締め切り最終日 前日に仕事を午前半休にしてもらって、急ピッチでの金箔貼 今回は念入りに字の表面に紙やすりを・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ