「自己表現」の記事一覧

昔のお知り合いと 偶然 ”刻字のワークショップ” で繋がりました!

今回 刻字のワークショップのお問合せがあった Tさん なんとお話しているうちに、私が大学生時代にちょっとだけ絵を習っていたのですが、その時ご一緒だった後輩の方 ということがわかり、お互いにびっくり ずっと書道をされていて・・・

第2期触覚書道刻字講座 第2クール1回目 がスタートしました

三田の東京都障害者福祉会館にて 2021年9月よりスタートした触覚書道刻字講座 第2期の第2クールに入りました。 今回の入門コースは 新しい方が2名、継続の方が1名 参加されました。 新規の方には、漢字の5体 篆書・隷書・・・

香久山 雨 さんの個展が2/18まで開催中です!

刻・書・描アートの登録作家 香久山雨 さんの個展が 2023/2・6-18(日曜日は休み) まで 銀座奥野ビル地下1階 巷房・2 で開催されています。 マリア像を敢えて墨で描く 幼少期からカトリックの学校で育った作者が、・・・

第41回日本刻字展 光栄書道会のメンバーの作品はこちら!

第41回日本刻字展 さて、ここからは光栄書道会刻字部のメンバーの作品です。 どういう思いで作品を作られたかを聞いてみました。なるほどー! 中嶌双寛 ”極” 今回の作品「極」の3段彫りにしました。何事も「極める」事が必要で・・・

第41回日本刻字展 無事終了 池山光琇の作品はこちら!

上野の東京都美術館で2023/1・20~26まで開催されていた 第41回日本刻字展が 無事に閉幕しました。 最終日前日から、10年に一度といわれる大寒波の襲来で積雪による交通機関の遅延などの心配もしましたが、 東京は雪に・・・

代官山 無垢里 で刻字の2回目のワークショップをしました!

11月の最終日、代官山にある古民家ギャラリー無垢里 1回目の時とは打って変わって紅葉が鮮やか、秋の深まりを感じます。 そんな中、石膏ボードを使った第2期、2回目のワークショップを行いました。 前回から引き続きでサムホール・・・

千歳会展に出す作品 色塗りあがりました

なんだかんだと追われているうちに 12月6日から 銀座鳩居堂ギャラリー で開催される 刻字の社中展  千歳会展 の出品締め切まであと2日 まず、彫りあがった時点で、残っている紙をすべてはがして 朱墨を字の表面に塗ります。・・・

光栄書道会 2022年9月 書道の月例課題はこちら:玄海868号

このところ急に気温がさがって、上に羽織るものが必要になってきました。 視覚障害のかたとのコラボ展が無事におわり、やっとこちらに手をつけられるようになりました。 気がつけば、もうすぐ10月の締め切り・・・ 大変おそくなりま・・・

代官山 無垢里 で刻字のワークショップをしました!

雨が降り、急に気温が下がりましたね。 そんな中、代官山にある古民家ギャラリーで 2期目のワークショップを開催しました。 石膏ボードを使って、気軽に刻字を楽しんでいただくものです。 前回はハガキ版の石膏ボードを使用しました・・・

触覚書道刻字講座第3クール2回目 ほぼ作品が出揃いました!

三田の東京都障害者福祉会館にて 2022年7月31日 13時半より触覚書道刻字講座第3クール2回目 を開催しました。 今回で、9月のグループ展の出品作品が、ほぼ出揃いました。 こちらは、視野欠損でまだわずかに見えるという・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ