香久山雨さんの 藝大アートプラザでのグループ展にいってきました!

刻・書・描アートの登録作家 香久山雨さんが 出品している東京芸術大学の付属施設である 藝大アートプラザ 2023/6・3~25まで開催されていた グループ展 ”藝大神話 -GEISHINー” に行ってきました。 藝大・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のkousyuさんの記事一覧です
kousyuさんの記事一覧
2023年6月26日 [GEISHIN, 展覧会, 芸大油画科卒, 藝大アートプラザ, 藝神, 香久山雨]
刻・書・描アートの登録作家 香久山雨さんが 出品している東京芸術大学の付属施設である 藝大アートプラザ 2023/6・3~25まで開催されていた グループ展 ”藝大神話 -GEISHINー” に行ってきました。 藝大・・・
2023年6月12日 [お稽古, げんかい, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 書道, 書道玄海社, 月例競書, 楷書・行書・草書・隷書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌, 生徒, 視覚障害者, 触覚書道刻字]
いよいよ本誌(2023年4月20日締切の成績号)をもちまして、72年続いた玄海誌が完全に終刊となりました。 発送作業を終え、この見慣れた競書誌ともいよいよお別れなのだと思うと、これまでのことが走馬灯のようによみがえっ・・・
2023年6月01日 [チャームスイート四谷, チャーム・ケア・コーポレーション, 刻・書・描アート, 芸術, 香久山雨]
刻・書・描アートの登録作家 香久山雨(娘です)が 株式会社チャーム・ケア・コーポレーションの若手アーティスト支援を目的とした公募展で、 ヒューリック賞を受賞しました。 受賞者および入選者の作品が チャームスイート四谷にて・・・
2023年5月29日 [2023, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 奇跡のアマリリス, 家族, 植物, 純白]
昨年に続き、今年も咲いてくれました 奇跡のアマリリス 義父がかれこれ30年ほど前に長男の誕生日プレゼントにと買ってきた 鉢植えのアマリリス 相変わらず、外に出しっぱなしで放りっぱなしなのに 今年も 白い花を咲かせてくれ・・・
2023年5月29日 [2023, Japanese Calligraphy, ワークショップ, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 池山光琇(KOUSYU), 生涯の楽しみ, 自己表現, 芸術]
今回 刻字のワークショップのお問合せがあった Tさん なんとお話しているうちに、私が大学生時代にちょっとだけ絵を習っていたのですが、その時ご一緒だった後輩の方 ということがわかり、お互いにびっくり ずっと書道をされていて・・・
2023年5月27日 [世田谷の書道教室, 光栄書道会, 国技館, 大相撲, 正代]
「大相撲を観にいくんだけど、正代を応援する幕みたいの書きたいんだ!」9歳になるK君が言ってきました。 正代は彼らのママと同郷 熊本出身なので、うちの 推し力士 なのです。 「いつ行くの?」 「あと2時間くらいしたら」 そ・・・
2023年5月26日 [お稽古, ペン字, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 子供の習いごと, 星野聖山, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 月例競書, 楷書・行書・草書・隷書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 聖筆]
72年続いた 玄海誌 の終刊にともない、光栄書道会では4月より 聖筆 にお世話になっています。 これまでと出品締切が異なるので、なにをどうしたらよいのか迷いながらの出品です。 聖筆2023年5月号 半紙規定課題は こちら・・・
2023年5月21日 [カマキリ, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 子供, 孵化]
昨年12月のある朝 寝室の雨戸をみると ガムのようにはりついていた物体 昆虫好きの少年Sくんによると 「ハラビロカマキリの卵だと思う。春になると沢山の子カマキリがうまれてくるよ」 家の中で生まれたら大変! ということで、・・・
2023年5月15日 [カルデラ湖, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 北海道旅行, 昭和新山, 洞爺湖, 羊蹄山]
北海道旅行 2日目に行ったのは 洞爺湖 これは約11万年前の巨大な噴火でできたカルデラ湖その後1943~45年の2年で畑から隆起してできた 「昭和新山」これは学校の地理で習ったけれど、実際目の前に立つと、なんとも不思議な・・・
2023年5月14日 [ハンバーガー店, ラッキーピエロ, 函館, 北海道旅行, 地域密着, 地産地食, 王一郎, 環境にやさしい取り組み]
函館の観光地 いたるところで見かけた 函館の人気ハンバーガ-店「ラッキーピエロ」 地域密着 函館エリアに17店舗あるそうです。この地域でしか食べられないとなると、これは寄ってみなくては と思いますよね。 ということで、立・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント