キュビズム展に行ってきました!
新しくなった上野の国立西洋美術館で 2023/10・3~2024/1・28まで開催されている キュビズム展 美の改革 を先日見てきました。 パリのポンピドゥーセンターが改築のため約140点というこれだけ沢山の作品を海外に・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のkousyuさんの記事一覧です
kousyuさんの記事一覧
2023年12月27日 [キュビズム, ピカソ, ブラック, ポンピドゥーセンター, 国立西洋美術館]
新しくなった上野の国立西洋美術館で 2023/10・3~2024/1・28まで開催されている キュビズム展 美の改革 を先日見てきました。 パリのポンピドゥーセンターが改築のため約140点というこれだけ沢山の作品を海外に・・・
2023年12月24日 [SOMPO美術館, ゴッホ, 展覧会]
新宿のSONPO美術館で 2023/10・17~2024/1・21まで開催されている ゴッホと静物画 伝統から革新へ を先日見てきました。 平日の夕方だったので、並ぶこともなくすいていました。 SONPO美術館 はゴッホ・・・
2023年12月22日 [Blind People, blind書道, クラウドファインディング, 三上栖蘭, 光栄書道会, 凸印刷カレンダー, 峰雲書道院, 池山光琇(KOUSYU), 沖縄タイムス, 盲学校, 視覚障害, 触覚書道刻字]
触覚書道刻字協会では、光を失った書家・三上栖蘭先生に書作品の揮毫を依頼し、クラウドファンディングで活動に賛同された方々からの支援のもと、凸印刷カレンダーを制作販売いたしました。 三上栖蘭先生が会長を務める書道玄海社とゆか・・・
「凸印刷カレンダーを沖縄の峰雲書道院の先生方が沖縄盲学校に寄贈された記事が、沖縄タイムスに掲載されました!」の続きを読む
2023年12月14日 [お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 子供の習いごと, 星野聖山, 書道, 書道教室, 書道研究聖筆会, 月例競書, 池山光琇(KOUSYU), 聖筆]
12月も半ばを過ぎ、年末が目の前に迫ってきました。 今年の東京は日中はとても12月とは思えない暖かさにちょっと戸惑いを感じます。 さて、聖筆2023年11月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が・・・
2023年12月12日 [blind書道, Japanese Calligraphy, お茶の水, クラウドファンディング, ホームカミングディ, 世田谷の刻字教室, 中学校, 光栄書道会, 刻字, 展示, 池山光琇(KOUSYU), 視覚障害, 触覚書道刻字]
中学卒業後、1・2回しか足を運んだことがなかったのですが、 70周年のホームカミングディの企画で、現在の活動をパネル展示してみてはどうかとのお誘いをうけ、この機会に触覚書道のことを少しでも多くの方し知っていただきたいとの・・・
2023年12月11日 [Japanese Calligraphy, クラウドファンディング, グループ展, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 凸印刷カレンダー, 刻字, 千歳会, 展覧会, 池山光琇(KOUSYU), 生涯の楽しみ, 触覚書道刻字, 鳩居堂]
銀座鳩居堂画廊にて 2023/12/5-10 まで開催の 第18回千歳会刻字展 が昨日をもちまして、無事に終了しました。 会期中は多くの皆様にご高覧いただき、有難うございました。 私の今回の作品はこちら 「挑戦」 あまり・・・
2023年12月10日 [2023, 世田谷の刻字教室, 刻字, 千歳会, 鳩居堂]
第18回千歳会刻字展銀座が銀座鳩居堂画廊3・4階にて12月5日から10日まで開催中です。 連日天気にも恵まれ、多くの方にご来場いただいてます。 今回は3階に千歳会常任理事、理事、秋葉会会員4階に評議員、第73回74回毎日・・・
2023年12月04日 [刻字]
出張ワークショップ第2弾として、川崎市視覚障害者協会に行ってきました。 きっかけは、8月に東京都障害者福祉会館で行った無料ワークショップに、川崎市視覚障害者協会の方が体験でおみえになり、その場で是非出張ワークショップをや・・・
2023年12月04日 [グループ展, ロービジョン, 刻・書・描アート, 文化放送, 泉の森会館, 狛江, 視覚障害, 触覚書道刻字]
2023年10月12日~15日に、小田急線狛江駅近くの 泉の森会館 で開催した「第3回 眼と指で楽しむ 書の彫刻 〜チ-ム光栄 with Blind people」 に文化放送で視覚障害者向けの番組制作をしている記者の方・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント