光栄書道会 聖筆2024年2月号
三寒四温とはいいますが、気温の変化の激しさに油断をしていると体調をくずしそうです。さらに風の強さに花粉症の方は大変ですよね。 さて、聖筆2024年2月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
世界でただ一つのあなただけのオリジナル作品を創って自己実現してみませんか?公募展に挑戦し美術館デビュ―も夢ではありません。そんな書道・刻字の魅力をお伝えしていきます。視覚障害のある方も書道・刻字を楽しめる触覚書道刻字研究会もスタートしてます。光栄書道会の詳細はメニュ―からご覧いただけます。
刻字作品で自己実現!初心者大歓迎!!
私と一緒に始めてみませんか?
2024年02月28日 [2024, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 星野聖山, 月例競書, 池山光琇(KOUSYU), 稽古, 聖筆]
三寒四温とはいいますが、気温の変化の激しさに油断をしていると体調をくずしそうです。さらに風の強さに花粉症の方は大変ですよね。 さて、聖筆2024年2月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で・・・
2024年02月28日 [Blind People, blind書道, Japanese Calligraphy, 上野, 光栄書道会, 刻字, 東京都公立学校美術展, 東京都美術館, 池山光琇(KOUSYU), 池山永津子, 特別支援学校, 盲学校, 視覚障害, 触覚書道刻字]
前回の続きです。 東京都公立学校美術展覧会 には都立の特別支援学校の生徒さん達の美術や工作の作品も飾られていました。 なかなか素敵な作品ですよね。 ここで思ったのです。 ”触覚書道の手法を使えば、視覚障害部門の生徒さんで・・・
2024年02月25日 [上野, 光栄書道会, 東京都公立学校美術展, 東京都美術館]
先日、光栄書道会学生部所属 5年生のM.Y.さんが、小学校の代表として東京都公立学校美術展覧会の書写部門に選ばれ、東京都美術館に作品が展示されるというお知らせをいただき、早速に足を運んできました。 この日も上野は結構な人・・・
先日、突然にこのブログが開けなくなり、ご覧いただいている方々にもご迷惑をおかけしました。 どうやら、記事を書いているサイトの一つのプラグが自動更新した際、エラ-が生じたようです。 ログイン画面が出なくなってしまっていて、・・・
2024年02月08日 [ソーシャルペイン, 世田谷産業プラザ, 中村朱美, 佰にぎり, 佰食屋, 東京商工会議所]
触覚書道というビジネス(?)を立ち上げて3年、2022年10月に一応東京商工会議所に入会したものの、なかなか重い腰を上げられず1年が過ぎてしまいました。 今年の目標の一つは ”地元での活動も広げる” まずは足掛かりとして・・・
2024年02月04日 [お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 子供の習いごと, 星野聖山, 書道, 月例競書, 楷書・行書・草書・隷書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 聖筆]
今年は元旦から慌ただしい年明けとなり、あっという間に一月が過ぎていきました。 さて、聖筆2024年1月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で揮毫されたものが、月例課題となっています。 「擬・・・
2024年02月01日 [2024, Blind People, Japanese Calligraphy, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 刻字, 日本刻字展, 東京都美術館, 池山光琇(KOUSYU), 生涯の楽しみ]
2024/1・20~26まで開催されていた 第42回日本刻字展が 無事に閉幕しました。 多くの方にご来場いただき、有難うございまいた。 今回の私の作品は 「繋」 地球と宇宙を 繋ぐ 視覚障害者と晴眼者を 繋ぐ あなたと私・・・
2024年01月29日 [2024, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 府中市生涯学習センター, 日本刻字展]
上野の東京都美術館で2024/1・20~26まで開催されていた 第42回日本刻字展が 無事に閉幕しました。 今年は1月23日の表彰式の日に、大雪ではなく架線障害で、東北・北陸・上越新幹線が止まってしまうという事故があり、・・・
2024年01月21日 [Blind People, blind書道, ラジオ日本, 日テレアナ, 杉野真実アナ, 東京都障害者福祉会館, 池山光琇(KOUSYU), 池山永津子, 視覚障害, 触覚書道刻字]
昨朝と来週の土曜日 朝8時15分からラジオ日本 「小鳩の愛〜eye〜」で「触覚書道」のことをお話をさせていただきます。 聞き手は、日本テレビアナウンサー 杉野真実さんです。 radiko というアプリで一週間は聴けるよう・・・
2024年01月17日 [ワークショップ, 世田谷の刻字教室, 刻・書・描アート, 多摩市永山公民館市民企画講座, 東京都障害者福祉会館, 池山光琇(KOUSYU), 池山永津子, 視覚障害, 触覚書道刻字]
触覚書道の出張ワークショップ第3弾として、多摩市永山公民館市民企画講座にお招きいただきました。 その模様はこちらから ↓ ↓ ↓ 今回のワークショップでは、主催者の方の意向で視覚障害の方に加え晴眼者の方も参加していただき・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント