府中市生涯学習センター での書道講座が一年たちました!

昨年の4月からスタートした 府中市生涯学習センターの書道講座 も一年を迎え、 今期は 午前に ”大人の書道入門” として主に小学校以来筆を持っていないというような書道の初心者の方を対象したクラス、午後に ”大人の書道初・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「Japanese Calligraphy」の記事一覧です
「Japanese Calligraphy」の記事一覧
2022年7月11日 [2022, Japanese Calligraphy, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 和風インテリア, 府中市生涯学習センター, 書道講座, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 生涯の楽しみ, 自己表現, 芸術]
昨年の4月からスタートした 府中市生涯学習センターの書道講座 も一年を迎え、 今期は 午前に ”大人の書道入門” として主に小学校以来筆を持っていないというような書道の初心者の方を対象したクラス、午後に ”大人の書道初・・・
2022年7月07日 [Japanese Calligraphy, お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 刻字, 書道教室, 書道玄海社, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌, 生徒, 芸術]
今年の梅雨はあっさり明けたと思ったら、6月下旬なのに真夏並みの猛暑にびっくりです。 毎日書道展は審査も終わり、いよいよ13日から開幕です。 そんなこんなで遅くなりましたが 光栄書道会 2022年6月 書道の月例課題はこち・・・
2022年7月02日 [Blind People, blind書道, Japanese Calligraphy, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 刻字, 東京都障害者福祉会館, 池山光琇(KOUSYU), 視覚障害, 触覚書道刻字]
”視覚障害のある方にも書道芸術を楽しんでいただきたい”そんな想いで 2021年9月に立ち上げた 一般社団法人触覚書道刻字協会 その商標が申請から7ヵ月で無事に登録されました。 ”触覚で心に響くアートを受け取って欲しい”・・・
2022年6月04日 [Japanese Calligraphy, ギャラリーいず, 刻字, 奥宣憲, 展覧会, 自己表現, 芸術, 詩歌と書の世界, 銀座]
関西で活躍されている書道家 奥宣憲先生 の古希記念の巡回東京展が銀座ギャラリーいず にて2022/5・24~29まで 開催されました。 東京は隔年の開催ですが、2020年はコロナ禍で中止となったため、4年ぶりの開催となり・・・
2022年5月23日 [Japanese Calligraphy, お稽古, げんかい, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 子供の習いごと, 書道教室, 書道玄海社, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌, 芸術]
5月の大連休もあっという間に終わり、そろそろ梅雨入りですかね。 光栄書道会 2022年5月 書道の月例課題はこちら:玄海864号 規定課題は 楷書で ”紆轡誠可學“ 陶渕明 の 飲酒二十首 其の九 13番目で・・・
2022年5月08日 [2022, Japanese Calligraphy, お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 子供の習いごと, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 池山光琇(KOUSYU), 生徒]
光栄書道会では、小・中学生さんたちは 学生版げんかい という競書誌に毎月作品を提出しています。 一つの課題を一ヶ月かけて仕上げて提出し、2番手作品は教室の出窓に順番にかざっています。 そしてたまったこれらの作品を一年間纏・・・
2022年5月02日 [Japanese Calligraphy, 三鷹市美術ギャラリー, 三鷹書人の会, 光栄書道会, 和風インテリア, 展覧会, 書道玄海社, 芸術]
三鷹市にゆかりのある書道愛好家の集まりである、第43回三鷹書人の会書展が三鷹駅前コラルビル5階の三鷹市美術ギャラリーで 2022/4・26(火)~5・1(日)まで開催されました。 この展覧会には、私の所属する書道玄海社の・・・
2022年4月27日 [Japanese Calligraphy, お稽古, げんかい, 世田谷の書道教室, 子供の習いごと, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌]
4月末からの連休がもうすぐはじまりますね! 光栄書道会 2022年4月 書道の月例課題はこちら:玄海863号 規定課題は 楷書で ”稟氣寡所諧“ 陶渕明 の 飲酒二十首 其の九 12番目です” 稟氣(りんき)・・・
2022年4月21日 [Japanese Calligraphy, お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 子供の習いごと, 書道玄海社, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生徒]
4月にはいり、入学式、始業式が行われ、いよいよ新年度がスタートし、少し慣れてきたところでしょうか。 遅くなりましたが、昨年度の締めくくりとして 光栄書道会 2022年3月 書道の月例課題はこちら:玄海862号 規定課題は・・・
2022年4月08日 [Japanese Calligraphy, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 府中市生涯学習センター, 書道初心者, 池山光琇(KOUSYU)]
去年の1月から講師を務めさせていただいている府中市生涯学習センターの ”大人の書道” 講座 も丸一年がたち 3月で第4期が終了しました。 毎回講座の修了時には自分の好きな字を色紙に書いて、集合写真をとります。 それを、お・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント