香久山 雨 さんの個展が2/18まで開催中です!

刻・書・描アートの登録作家 香久山雨 さんの個展が 2023/2・6-18(日曜日は休み) まで 銀座奥野ビル地下1階 巷房・2 で開催されています。 マリア像を敢えて墨で描く 幼少期からカトリックの学校で育った作者が、・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「自己表現」の記事一覧です
「自己表現」の記事一覧
2023年2月13日 [マリア像, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 個展, 光栄書道会, 刻・書・描アート, 奥野ビル, 展覧会, 巷房, 池山光琇(KOUSYU), 自己表現, 芸大油画科卒, 芸術, 銀座, 香久山雨]
刻・書・描アートの登録作家 香久山雨 さんの個展が 2023/2・6-18(日曜日は休み) まで 銀座奥野ビル地下1階 巷房・2 で開催されています。 マリア像を敢えて墨で描く 幼少期からカトリックの学校で育った作者が、・・・
2023年1月30日 [2023, Japanese Calligraphy, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻・書・描アート, 刻字, 刻字講座, 和風インテリア, 展覧会, 日本刻字展, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 生涯の楽しみ, 自己表現, 芸術]
第41回日本刻字展 さて、ここからは光栄書道会刻字部のメンバーの作品です。 どういう思いで作品を作られたかを聞いてみました。なるほどー! 中嶌双寛 ”極” 今回の作品「極」の3段彫りにしました。何事も「極める」事が必要で・・・
2023年1月28日 [2023, Japanese Calligraphy, 上野, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻・書・描アート, 刻字, 和風インテリア, 展覧会, 日本刻字展, 池山光琇(KOUSYU), 生命力, 自己表現, 芸術]
上野の東京都美術館で2023/1・20~26まで開催されていた 第41回日本刻字展が 無事に閉幕しました。 最終日前日から、10年に一度といわれる大寒波の襲来で積雪による交通機関の遅延などの心配もしましたが、 東京は雪に・・・
2022年12月02日 [ワークショップ, 世田谷の刻字教室, 代官山, 刻・書・描アート, 刻字, 池山光琇(KOUSYU), 無垢里, 石膏ボード, 自己表現, 芸術]
11月の最終日、代官山にある古民家ギャラリー無垢里 1回目の時とは打って変わって紅葉が鮮やか、秋の深まりを感じます。 そんな中、石膏ボードを使った第2期、2回目のワークショップを行いました。 前回から引き続きでサムホール・・・
2022年10月29日 [Japanese Calligraphy, グループ展, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 千歳会, 和風インエリア, 展覧会, 池山光琇(KOUSYU), 生涯の楽しみ, 自己表現, 視覚障害者, 触覚書道刻字, 銀座, 鳩居堂]
なんだかんだと追われているうちに 12月6日から 銀座鳩居堂ギャラリー で開催される 刻字の社中展 千歳会展 の出品締め切まであと2日 まず、彫りあがった時点で、残っている紙をすべてはがして 朱墨を字の表面に塗ります。・・・
2022年10月16日 [Japanese Calligraphy, お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 自己表現]
このところ急に気温がさがって、上に羽織るものが必要になってきました。 視覚障害のかたとのコラボ展が無事におわり、やっとこちらに手をつけられるようになりました。 気がつけば、もうすぐ10月の締め切り・・・ 大変おそくなりま・・・
2022年10月06日 [Japanese Calligraphy, ワークショップ, 世田谷の刻字教室, 代官山, 光栄書道会, 刻・書・描アート, 刻字, 刻字講座, 和風インエリア, 干支, 池山光琇(KOUSYU), 無垢里, 石膏ボード, 自己表現, 芸術, 触覚書道刻字]
雨が降り、急に気温が下がりましたね。 そんな中、代官山にある古民家ギャラリーで 2期目のワークショップを開催しました。 石膏ボードを使って、気軽に刻字を楽しんでいただくものです。 前回はハガキ版の石膏ボードを使用しました・・・
2022年8月01日 [Blind People, blind書道, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 展覧会, 東京都障害者福祉会館, 池山光琇(KOUSYU), 泉の森会館, 狛江, 自己表現, 諦めていたことができる喜び]
三田の東京都障害者福祉会館にて 2022年7月31日 13時半より触覚書道刻字講座第3クール2回目 を開催しました。 今回で、9月のグループ展の出品作品が、ほぼ出揃いました。 こちらは、視野欠損でまだわずかに見えるという・・・
2022年7月11日 [2022, Japanese Calligraphy, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 和風インテリア, 府中市生涯学習センター, 書道講座, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 生涯の楽しみ, 自己表現, 芸術]
昨年の4月からスタートした 府中市生涯学習センターの書道講座 も一年を迎え、 今期は 午前に ”大人の書道入門” として主に小学校以来筆を持っていないというような書道の初心者の方を対象したクラス、午後に ”大人の書道初・・・
2022年6月04日 [Japanese Calligraphy, ギャラリーいず, 刻字, 奥宣憲, 展覧会, 自己表現, 芸術, 詩歌と書の世界, 銀座]
関西で活躍されている書道家 奥宣憲先生 の古希記念の巡回東京展が銀座ギャラリーいず にて2022/5・24~29まで 開催されました。 東京は隔年の開催ですが、2020年はコロナ禍で中止となったため、4年ぶりの開催となり・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント