「書道」の記事一覧

光栄書道会 2021年6月 書道の月例課題はこちら:玄海853号

このところ、梅雨前線が活発で、突然、強い雨が降るのが、これまでの梅雨とはちょっと違う感じですね。 水害に見舞われた方々、お気の毒です。 さて、光栄書道会 2021年6月 書道の月例課題はこちら:玄海853号 規定課題は ・・・

光栄書道会 2021年4月 書道の月例課題はこちら:玄海851号

ゴールデンウィーク初日は雨でスタートでしたね。 公共施設での展覧会は軒並み中止となり、昨年はできなかったので今年こそと準備していた方々は本当に残念な想いをされていると思います。 夏の大きなイベント、毎日書道展も今年こそは・・・

三鷹書人の会書展に行ってきました!

三鷹市にゆかりのある書道愛好家の集まりである、第42回三鷹書人の会書展が三鷹駅前コラルビル5階の三鷹市美術ギャラリーで開催されました。 この展覧会には、私の所属する書道玄海社のお仲間の先生とその生徒さん達が出品されていま・・・

第44回桂紅会書展を拝見してきました!

東京銀座画廊で2021/4/16(金)~18(日) まで開催された第44回桂紅会書展をおたずねしました。 桂紅会会長の楢崎華祥先生は、私の高校の大先輩 今年の2月末から銀座和光ホールで開催された個展”白寿に向かって 一書・・・

光栄書道会 2021年3月 書道の月例課題はこちら:玄海850号

今日は近くの小学校の入学式 新年度なのに、出遅れてますが光栄書道会 2021年3月 書道の月例課題はこちら:玄海850号 規定課題は 楷書で ”吾生夢幻間“ 陶渕明 の 飲酒二十首  其の八 9行目”吾が生は・・・

湖心社書展 を拝見しました! 

2月とはおもえない、汗ばむような日中の気温の中、書道の展覧会を2つまわりました。 まずは、セントラルミュージアム銀座で2021/2/3(水)~7(日)まで開催された「湖心社書展」です。 エレベータの扉があくと、飛び込んで・・・

光栄書道会 2021年1月 書道の月例課題はこちら:玄海848号

気が付けばもう2月、どうやら東京の緊急事態宣言は3月7日まで延長になるようですね。 そんな中、光栄書道会は足を止めず、生徒数を分散させて、教室での指導を続けています。 さて、今月の競書はこちら 玄海848号 規定課題は ・・・

第20回臨池会新春展に行ってきました!

例年であれば銀座は新年から書道の展覧会でにぎわいますが、今年は1/8~東京は緊急時体宣言もだされ、なんとなく重い気分 そんな気分を吹き飛ばすかのように第20回臨池会新春展が東京銀座画廊で2021/1/15(金)~17(日・・・

グーグルマイビジネス に 子供達の12月号の作品をアップしました!

私が主宰する光栄書道会を知ってもらうために、ここ一年看板をつくったり、窓に生徒さん達の作品を貼り出したりグーグルマイビジネスに登録したり、ブログを書いたりと色々やってみています。 これらが少しずつ繋がってきているのか、こ・・・

現代の書新春展 最終日に駆け込みました!

2021年1月8日、東京に再び緊急事態宣言が出てしまいました。 毎年、新春は書道の展覧会があちこちで開かれ、その中でも、毎日書道会主催の [現代の書 新春展] [セントラル会場100人展]などを観に、銀座は賑やかになるの・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ