光栄書道会 2022年1月 書道の月例課題はこちら:玄海860号
令和4年あけまして、といっているうちに2月になってしましました。 コロナもオミクロン株による感染者数激増ですが、世の中の人出はそこそこですね。これからは withコロナ の時代気持ちをしっかりもって、前を向いて進んでいき・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「書道」の記事一覧です
「書道」の記事一覧
2022年2月08日 [お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 書道, 書道教室, 池山光琇, 生徒]
令和4年あけまして、といっているうちに2月になってしましました。 コロナもオミクロン株による感染者数激増ですが、世の中の人出はそこそこですね。これからは withコロナ の時代気持ちをしっかりもって、前を向いて進んでいき・・・
2022年1月17日 [Japanese Calligraphy, お正月, グループ展, 世田谷の書道教室, 仮名, 光栄書道会, 和風インテリア, 展覧会, 書道, 書道玄海社, 楢崎華祥, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生涯の楽しみ, 臨池会, 芸術, 銀座画廊]
昨年10月頃にはコロナ感染者数もぐっと減り、展覧会活動も賑わいを見せ始めてきていましたが、このところのオミクロン株による感染者数の急増が、心配されるところです。 そんな気分を吹き飛ばすかのように第21回臨池会新春展が東京・・・
2021年12月18日 [お正月, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 子供, 書き初め, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU)]
昨年大好評でした 2回で完成させる書き初め講習会を、本年も開催いたします。 小学校の宿題の書き初めを、お持ちいただき、1回1時間、2回で完成させます。 開催日時:12/29(水) 13時(1)、14時、15時 ・・・
2021年11月14日 [Japanese Calligraphy, 仮名, 和風インエリア, 書道, 有楽町, 朝日ギャラリー, 池山光琇(KOUSYU), 社中展, 紫苑の会, 芸術]
有楽町朝日ギャラリー(マリオン11階)で2021/11・12(金)~15(月)まで開催されている第30回記念紫苑の会書展を拝見してきました。 紫苑の会は、大石三世子先生率いる仮名のご社中で粘葉本和漢朗詠集を基本とした小作・・・
2021年9月24日 [2021, Japanese Calligraphy, 世田谷の書道教室, 子供, 書道, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌]
書道教室の玄関脇の窓を 書道ウィンドウ として 光栄書道会の学生部の生徒さん達の毎月の競書作品の二番手を 展示しています。(一番手は書道会に提出します) 1回に3作品までしか飾らないので、1~2週間おきに入れ・・・
2021年9月08日 [お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌, 生徒]
東京パラリンピックも閉幕しました。アスリートの皆様のその道にかける壮絶ともいえる姿にあらためて感動しました。 さて、アップがおそくなってしましましたが、光栄書道会 2021年8月 書道の月例課題はこちら:玄海855号 規・・・
2021年8月09日 [Japanese Calligraphy, 展覧会, 書道, 書道スタンプ, AIACC国際書道文化発展協議会]
八王子駅前の八王子スクエアビル(オクトーレ)11階で2021/8/5(木)~8(日)に開催された オリジナル書道スタンプ原作展にいってきました。 こちらは、書を通しての国際交流を進めている AIACC国際書道文化発展協議・・・
2021年7月31日 [2021, Japanese Calligraphy, お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 池山光琇(KOUSYU), 芸術, 誌上展]
通常8月~9月に開催されていた玄海全国書道展昨年は、オリンピックが夏に開催されるはずだったので 一年見送りにしてました。予想だにしなかったコロナの流行、さすがに2年連続で開催しないと、皆さんの士気が落ちてしまってはいけな・・・
2021年7月07日 [2021, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 書道, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 稽古, 自己実現, 芸術]
このところ、梅雨前線が活発で、突然、強い雨が降るのが、これまでの梅雨とはちょっと違う感じですね。 水害に見舞われた方々、お気の毒です。 さて、光栄書道会 2021年6月 書道の月例課題はこちら:玄海853号 規定課題は ・・・
2021年4月30日 [Japanese Calligraphy, お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 書道, 書道教室, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 芸術]
ゴールデンウィーク初日は雨でスタートでしたね。 公共施設での展覧会は軒並み中止となり、昨年はできなかったので今年こそと準備していた方々は本当に残念な想いをされていると思います。 夏の大きなイベント、毎日書道展も今年こそは・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント