第44回桂紅会書展を拝見してきました!

東京銀座画廊で2021/4/16(金)~18(日) まで開催された第44回桂紅会書展をおたずねしました。 桂紅会会長の楢崎華祥先生は、私の高校の大先輩 今年の2月末から銀座和光ホールで開催された個展”白寿に向かって 一書・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「展覧会」の記事一覧です
「展覧会」の記事一覧
2021年4月20日 [Japanese Calligraphy, 世田谷の書道教室, 仮名, 展覧会, 書道, 桂紅会, 池山光琇(KOUSYU), 銀座画廊]
東京銀座画廊で2021/4/16(金)~18(日) まで開催された第44回桂紅会書展をおたずねしました。 桂紅会会長の楢崎華祥先生は、私の高校の大先輩 今年の2月末から銀座和光ホールで開催された個展”白寿に向かって 一書・・・
2021年3月29日 [2021, 上野, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 展覧会, 東京都美術館, 東方書展, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU)]
2021/3・25~31まで東京都美術館で開催されている第62回東方書展の 役員と本年度選抜者のギャラリートークがあるというので土曜日に銀座の絵の個展によってから駆け足で上野にまわりました。 上野公園は桜が満開、それをめ・・・
2021年3月28日 [Blind People, KOUSYU(池山光琇), グループ展, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 展覧会, 銀座]
私達 チーム光栄 が6月に開催を予定している<眼と指で楽しむ 書の彫刻 ~チーム光栄 with Blind People~>の道標となっていただいた 絵画作家の 堀内陽子さん の2021/3・22~27 まで・・・
2021年3月09日 [Japanese Calligraphy, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 国立新美術館, 展覧会, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU)]
あちらこちらで花が咲きだし、季節は春を迎えようとしていますが、花粉の方にちょっと辛い時期になってきましたね。 そんな中六本木の国立新美術館で2021/3/4(木)~14(日)まで開催されている「第57回 創玄展」行ってき・・・
2021年3月01日 [仮名, 個展, 和光ホール, 展覧会, 東方書展, 楢崎華祥, 池山光琇(KOUSYU), 臨池会, 芸術]
書道玄海社が設立当初から参加している 東方書道院 の最高顧問そして仮名の臨池会の顧問であり、桂紅会を主宰されている 楢崎華祥先生の個展が 銀座和光ホールにて2021/2/26(金)~3/7(日)まで開催されています。 そ・・・
2021年1月24日 [Japanese Calligraphy, セントラルミュージーアム銀座, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 和風インエリア, 展覧会, 書燈社, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 社中展, 芸術, 銀座]
昨日から東京にも冷たい雨が降っています。雪になったところもあるようです。 昼過ぎには雨もあがってきたので、思い切って銀座に出向きました。 お目当ては第32回書燈社新春展 セントラルミュージアム銀座で2021/1/19(火・・・
2021年1月10日 [2021, 和光ホール, 和風インエリア, 展覧会, 書道, 芸術, 銀座]
2021年1月8日、東京に再び緊急事態宣言が出てしまいました。 毎年、新春は書道の展覧会があちこちで開かれ、その中でも、毎日書道会主催の [現代の書 新春展] [セントラル会場100人展]などを観に、銀座は賑やかになるの・・・
2021年1月03日 [2021, Japanese Calligraphy, お正月, 和風インエリア, 展覧会, 日本橋髙島屋, 池山光琇(KOUSYU)]
2021年、東京は快晴で気温も暖かく、穏やかな年明けを迎えました。 新春は書道の展覧会が目白押しとなりますが、その皮切りが日本橋髙島屋本館8階で2021/1/2(土)~7(木) まで開催されている第65回現代書道二十人展・・・
2020年12月23日 [セントラルミュージーアム銀座, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 展覧会, 扶桑印社, 社中展, 篆刻, 篆刻, 篆刻, 芸術, 銀座]
12月にはいり、銀座の展覧会は大分開催されるようになってはいますが、コロナ感染者数は増加の一途、予断を許さない状況ですね。 そんな中銀座のセントラルミュージアム銀座で12/15(火)~20(日) まで開催された第20回 ・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント