シンガポール在住の方が刻字のワークショップに来られました!

7月初め、シンガポール在住で刻字に興味があるという方からワークショプのお問い合わせのメールが舞い込みました。 ちょうど8月いっぱい、お嬢さまの出産で日本に帰国されるという日本人の方 刻字を初めて体験していただく方には、石・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「刻字」の記事一覧です
「刻字」の記事一覧
2022年8月21日 [Japanese Calligraphy, お問い合わせ大歓迎, ワークショップ, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻・書・描アート, 刻字, 和風インテリア, 日本刻字展, 池山光琇(KOUSYU), 芸術]
7月初め、シンガポール在住で刻字に興味があるという方からワークショプのお問い合わせのメールが舞い込みました。 ちょうど8月いっぱい、お嬢さまの出産で日本に帰国されるという日本人の方 刻字を初めて体験していただく方には、石・・・
2022年7月21日 [2022, Japanese Calligraphy, 上野, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 公募展, 刻字, 国立新美術館, 展覧会, 東京都美術館, 毎日書道展, 池山光琇(KOUSYU), 芸術]
毎日書道展の一般入選の方達の作品展示は 上野の東京都美術館で 7/18~24まで開催されています。 今年は光栄書道会から漢字第1類に S.O.さん が初入選刻字部に ベテランのS.M.さん、中堅のS.N.さんそして S.・・・
2022年7月17日 [2022, Japanese Calligraphy, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 国立新美術館, 展覧会, 毎日書道展, 池山光琇(KOUSYU), 芸術]
2022年7月13日より 第73回毎日書道展 が始まってます。 初めて開幕式の時に居合わせました。 展覧会の詳しい様子は、お膝元の 毎日新聞社の ”書のひろば”https://shonohiroba.jp でご覧いただ・・・
2022年7月07日 [Japanese Calligraphy, お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 刻字, 書道教室, 書道玄海社, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌, 生徒, 芸術]
今年の梅雨はあっさり明けたと思ったら、6月下旬なのに真夏並みの猛暑にびっくりです。 毎日書道展は審査も終わり、いよいよ13日から開幕です。 そんなこんなで遅くなりましたが 光栄書道会 2022年6月 書道の月例課題はこち・・・
2022年7月06日 [Blind People, ふれる博物館, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 展覧会, 視覚障害, 高田馬場]
一昨年の9月、「視覚障害者の方も楽しめる刻字展」を開催するにあたり、視覚障害者の方に何をどのように展示をしたら楽しんでいただけるのかのご相談に、まずは刻字のサンプルをもってお邪魔した 高田馬場にある「ふれる博物館」 その・・・
2022年7月02日 [Blind People, blind書道, Japanese Calligraphy, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 刻字, 東京都障害者福祉会館, 池山光琇(KOUSYU), 視覚障害, 触覚書道刻字]
”視覚障害のある方にも書道芸術を楽しんでいただきたい”そんな想いで 2021年9月に立ち上げた 一般社団法人触覚書道刻字協会 その商標が申請から7ヵ月で無事に登録されました。 ”触覚で心に響くアートを受け取って欲しい”・・・
2022年6月15日 [刻字]
二年振りに元の会社のお仲間で旅行にいってきました。 お目当ては鳴門の渦潮 東京はもう梅雨入りしているので、お天気模様が心配でした。 徳島空港からレンタカーで鳴門へ! ちょっと小雨がぱらついてきましたが満潮の時間に合わせて・・・
2022年6月04日 [Japanese Calligraphy, ギャラリーいず, 刻字, 奥宣憲, 展覧会, 自己表現, 芸術, 詩歌と書の世界, 銀座]
関西で活躍されている書道家 奥宣憲先生 の古希記念の巡回東京展が銀座ギャラリーいず にて2022/5・24~29まで 開催されました。 東京は隔年の開催ですが、2020年はコロナ禍で中止となったため、4年ぶりの開催となり・・・
2022年5月17日 [ワークショップ, 代官山, 刻字, 和風インテリア, 池山光琇(KOUSYU), 無垢里, 自己実現, 芸術]
昨年から府中市生涯学習センターで刻字と書道の講師をやらせていただいてます。その講座を何度か受講してくださっている生徒さんが刻字に大変興味をもってくださりご自分の行きつけのギャラリーでワークショップを開催してほしい との依・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント