「刻字」の記事一覧

「ふれる博物館」で企画展“手でみる彫刻”が開催されています

一昨年の9月、「視覚障害者の方も楽しめる刻字展」を開催するにあたり、視覚障害者の方に何をどのように展示をしたら楽しんでいただけるのかのご相談に、まずは刻字のサンプルをもってお邪魔した 高田馬場にある「ふれる博物館」 その・・・

触覚書道刻字協会の商標が無事に登録されました!

”視覚障害のある方にも書道芸術を楽しんでいただきたい”そんな想いで 2021年9月に立ち上げた 一般社団法人触覚書道刻字協会  その商標が申請から7ヵ月で無事に登録されました。 ”触覚で心に響くアートを受け取って欲しい”・・・

四国旅行1-1 鳴門の渦潮

二年振りに元の会社のお仲間で旅行にいってきました。 お目当ては鳴門の渦潮 東京はもう梅雨入りしているので、お天気模様が心配でした。 徳島空港からレンタカーで鳴門へ! ちょっと小雨がぱらついてきましたが満潮の時間に合わせて・・・

奥宣憲先生の個展に行ってきました!

関西で活躍されている書道家 奥宣憲先生 の古希記念の巡回東京展が銀座ギャラリーいず にて2022/5・24~29まで 開催されました。 東京は隔年の開催ですが、2020年はコロナ禍で中止となったため、4年ぶりの開催となり・・・

代官山で刻字のワークショップをしました!

昨年から府中市生涯学習センターで刻字と書道の講師をやらせていただいてます。その講座を何度か受講してくださっている生徒さんが刻字に大変興味をもってくださりご自分の行きつけのギャラリーでワークショップを開催してほしい との依・・・

第45回桂紅会書展を拝見してきました!

東京銀座画廊で2022/4/15(金)~17(日) まで開催された第45回桂紅会書展を、今年も拝見してきました。 銀座画廊の建物が近々改装工事にはいり、当分はこの会場が使用できなくなるため、 今回は一区切りとして、各自一・・・

新潟プチ旅行2:みなとぴあ 歴史博物館にいってみました!

私の刻字の師、薄田東仙先生が地元新潟の生徒さん達とひらかれる 刻雅会展が 新潟総合テレビ本社1階ギャラリー で2022/4・14(木)~19(火)開催されています。 今回は東京の私達の作品も賛助出品しているため、日帰りで・・・

新潟プチ旅行1:刻雅会展にいってきました!

私の刻字の師、薄田東仙先生が地元新潟の生徒さん達とひらかれる 刻雅会展が 新潟総合テレビ本社1階ギャラリー で2022/4・14(木)~19(火)開催されています。 昨年はさすがにコロナ感染者数の多い東京から訪問すること・・・

”触覚書道”という言葉が 世の中にデビューしました!

視覚障害のある方が、指で触りながら書道を楽しめる ”触覚書道” この研究を一緒にすすめている視覚障害のあるKご夫妻、その奥様M.Kさんが勤務されている会社の30周年イベントに応募した作品が目に留まって触覚書道のワークショ・・・

触覚書道刻字講座 嬉しい感想をいただきました!

視覚障害の方にも書道を楽しんでいただきたい そんな想いで、三田の東京都障害者福祉会館で 昨年の10月から始めた 触覚書道刻字講座当初は手探りでのスタートでしたが、第2クールにはいり、講座の内容が確立されてきました。 今回・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ