「世田谷の刻字教室」の記事一覧

刻字作品 ”輪廻転生” こうやって作りました④(色塗り→凹彫り)

来月 2020/12・8-13銀座鳩居堂画廊3階 にて開催される刻字の社中展 ”千歳会展” に出品する作品”輪廻転生” の制作過程をご紹介していきたいと思います。 【色塗り】 こちらの世界をあらわす 輪 と 生 の凸彫り・・・

刻字作品 ”輪廻転生” こうやって作りました③(凸彫り)

来月 2020/12・8-13銀座鳩居堂画廊3階 にて開催される刻字の社中展 ”千歳会展” に出品する作品”輪廻転生” の制作過程をご紹介していきたいと思います。 【捨て彫り】 前回 こちらの世界をあらわす 輪 と 生 ・・・

刻字作品 ”輪廻転生” こうやって作りました②(板に写す)

来月 2020/12・8-13銀座鳩居堂画廊3階 にて開催される刻字の社中展 ”千歳会展” に出品する作品”輪廻転生” の制作過程をご紹介していきたいと思います。 【板に写す】 書稿ができたら いよいよ 板に 書稿を写し・・・

銀座で 創玄現代書展 を観てきました!

11月3日は文化の日銀座は昔を取り戻したような(外人さんが少ない)結構な人出です。 そんな中セントラルミュージアム銀座で11/3~8 まで行われている第46回 創玄現代書展に足を運んできました。 創玄 は書道会の中では、・・・

刻字作品 ”輪廻転生” こうやって作りました(まずは書稿づくり)

来月 2020/12・8-13  銀座鳩居堂画廊3階 にて開催される 刻字の社中展 ”千歳会展”に出品する作品 ”輪廻転生” の制作過程をご紹介していきたいと思います。 まずは 【書稿作り】 今回、この言葉をえらんだ想い・・・

youTubeに ”字がうまく見えるコツ【後半】”をアップしました!

字を書くのがちょっと苦手 という方のために ”字がうまく見えるコツ【前半】”をアップしてから、あっという間に一か月たってしまいましたが、 やっと【後半】もアップできました。 興味を持っていただけると嬉しいです。 ****・・・

初体験 Facebookライブ配信!

毎年恒例の 刻字の社中展 ”千歳会展” 今年も、銀座鳩居堂画廊で 2020/12・8(火)~12(日) に行われることになりました。 そこに出品する作品の制作にとりかかっているのですが、 なんと思い切って、作品を彫ってい・・・

書の彫刻 立体書道展

今年は大きい公募展は軒並み中止となりましたが、社中展は主催者の判断で行われています。 その一つ ”立体書道展” に行ってきました。 第58回 書の彫刻 立体書道展  が、池袋のオレンジギャラリーで開催されているというので・・・

刻字の世界へようこそ! 表札作り の動画を撮ってみました

皆さんに身近な ”表札” 今回は、表札作りを通して、刻字の魅力をお伝えしたくて 動画を撮ってみました!   刻字 って 何? よく、ご質問をうけます。 ”自分で書いた字を木に写してノミで彫り、色をつけ、箔をはり・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ