六門会合奏団 第54定期演奏会 にはじめてお邪魔しました!
大学の同級生のK氏が(多分)在学中からずっと所属して続けている六門会合奏団の 第54回定期演奏会にはじめて伺いました。 2年前からK氏 を含む大学の同級生4名で、私が主宰している光栄書道会の中に「名前上手」というグル―プ・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のkousyuさんの記事一覧です
kousyuさんの記事一覧
2021年9月21日 [トリトンスクエア, 光栄書道会, 六門会合奏団, 同窓生, 演奏会, 生涯の楽しみ, 芸術]
大学の同級生のK氏が(多分)在学中からずっと所属して続けている六門会合奏団の 第54回定期演奏会にはじめて伺いました。 2年前からK氏 を含む大学の同級生4名で、私が主宰している光栄書道会の中に「名前上手」というグル―プ・・・
2021年9月18日 [2021, オレンジギャラリー, 刻字, 展覧会]
例年この時期に開催される 立体書道展台風14号の影響での雨のあいまをぬって池袋のオレンジギャラリー まで行ってきました! こちらが、池袋駅メトロポリタン側にある オレンジギャラリー外からも見える、開放的なギャラリーです・・・
2021年9月12日 [2021, Japanese Calligraphy, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 刻字, 刻字講座, 府中市生涯学習センター, 書道講座, 池山光琇(KOUSYU), 芸術]
府中市生涯学習センター では 2021/9・7~12 まで (WEB配信は30日まで) 第28回府中市生涯学習センター フェスティバル2021 を開催中です。 この フェスティバル には、府中市在籍の団体や学校、そして府・・・
2021年9月08日 [お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌, 生徒]
東京パラリンピックも閉幕しました。アスリートの皆様のその道にかける壮絶ともいえる姿にあらためて感動しました。 さて、アップがおそくなってしましましたが、光栄書道会 2021年8月 書道の月例課題はこちら:玄海855号 規・・・
2021年9月02日 [2021, Japanese Calligraphy, グループ展, 上野の森美術館, 展覧会, 書家魂, 生涯の楽しみ, 芸術, 見ごたえあります]
2021/9・1(水)~7(火)上野の森美術館 で書・六人展が開催されています。 毎日書道会の大御所の先生方6人 鬼頭墨俊 80歳石飛博光 80歳船本芳雲 79歳辻元大雲 78歳仲川恭司 75歳柳 碧蘚 73歳 が一堂に・・・
2021年8月31日 [Blind People, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 東京都障害者支援センター, 池山光琇(KOUSYU), 触覚書道刻字]
月1回 三田にある東京都障害者福祉会館で開催することになった 触覚書道刻字研究会 昨日2回目は、あらたに全盲のお仲間 2名 を迎えて K夫妻と私の総勢5名 晴眼者は私だけ という一年前の私にとっては考えられないシチュエー・・・
2021年8月28日 [パラリンピック]
いよいよ8/24からパラリンピックが始まりました「。 パラリンピックについては、このところ視覚障害の方達との交流も多くなってきたので、なんだか思い入れがあります。 早速 今日 オンタイムでテレビ放送を見ることができた 男・・・
2021年8月25日 [Japanese Calligraphy, 国立新美術館, 展覧会]
8/29まで開催されている読売書法展の第1会場である 六本木の国立新美術館に足を運んできました。 お目当ては、お知り合いの仮名作家の先生方の作品 まずはこちらは 東方書展の陳列でお世話になっている 稲葉淳子さん の作品 ・・・
2021年8月17日 [世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 和風インエリア, 池山光琇(KOUSYU), 泉の森会館ギャラリー, 生涯の楽しみ, 自己実現, 芸術, 視覚障害, 触覚書道刻字]
私、池山光琇は 刻作家として 毎年 毎日書道展、日本刻字展、千歳会展 等の展覧会で刻字作品を発表してきてます。 そして 展覧会は眼で鑑賞するもの を当たり前のことと思ってきました。 2年前までは・・・ その認識を覆し、 ・・・
2021年8月17日 [世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 池山光琇(KOUSYU), 生涯の楽しみ, 自己実現, 視覚障害, 触覚書道刻字]
書道・刻字作家としての私 池山光琇(KOUSYU) が見つけたミッション 名付けて触覚書道刻字プロジェクト 6月の ”視覚障害の方も楽しめるグループ展” でその手ごたえを感じ 触覚書道刻字研究会 をたちあげ、・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント