2019年10月の書道の月例課題はこちら:玄海833号
このところ気持ちの良い秋晴れが続き、 今日は午後から 祝賀パレード 心も晴れやかになりますね! さて、新しい時代に夢を託して 2019年10月:玄海833号はこちら 規定課題は 楷書 ”裛露掇・・・
光栄書道会 自己実現 書道・刻字家”Kousyu”の徒然日記
「光栄書道会 自己実現 書道・刻字家”Kousyu”の徒然日記」のタグ「趣味」の記事一覧です
「趣味」タグの記事一覧
2019年11月10日
このところ気持ちの良い秋晴れが続き、 今日は午後から 祝賀パレード 心も晴れやかになりますね! さて、新しい時代に夢を託して 2019年10月:玄海833号はこちら 規定課題は 楷書 ”裛露掇・・・
2019年9月20日
いよいよ今年も 私が書で所属する 第63回 書道玄海全国展が 北千住の丸井11階にある シアター1010 ギャラリーにて 2019/9・24(火)ー28(土) 開催されます。 この書道展には、刻字部門が併設・・・
2019年6月20日
7月に始まる毎日書道展に出品する刻字作品をやっとの思いで完成させて一息、つく間もなく 玄海の競書の締め切りです! 生徒さん達は一月かけて着々と練習を積んでいるのですが、いつも駆け込みは私 早いもので、今年も・・・
2019年6月05日
私が書で所属している”書道玄海社”では、昇格するには 高段者は年一回秋の昇格試験のみですが 準4段までは春季・秋季と2回のチャンスがあります。 ちょっと話がそれますが、今日用事で通りかった駐車場から、2人の男性の大きな叱・・・
2019年6月02日
令和になって、早や一か月がたちましたね! 令和元年と書くのか令和1年でもいいのか とか 色々ありましたが、やっと落ち着いてきました。 まずは令和最初の競書 2019年5月:玄海828号はこちら 規定課題は ・・・
2019年4月30日
今日はいよいよ平成最後の日、 朝から退位の儀式の模様が報道されて、着々とすすんでいますね。 天皇さま皇后さま 有難うございました。 平成よ さようなら! そして平成最後の競書 2019年4月:玄海827号はこちら 規定課・・・
2019年4月01日
上野公園の桜はほぼ満開、すごい人出でした。 そして、いよいよ新元号が発表されますね! そんなソワソワ感の中 2019年3月:玄海826号はこちら 規定課題は 楷書 ”是非苟相形(是非 苟に 相形われ)” 規・・・
2018年8月15日
第62回玄海展 刻字部門 我が教室から5名参加です。 以前は沢山の出品があった玄海展の刻字部門 指導者の先生方がご逝去され、生徒さん達も高齢化で引退したりで、 とうとう出品するのはうちの教室だけになってしまいました。 書・・・
2017年8月12日
刻字のワークショップ第3弾を先月開催しました。 今回の参加者は女性4名 N.Iさんと お友達のS.Kさん C.Oさんは、このブログを観てワークショップに参加したいとメールをくださった初めての方(ブログ書いててよかった!)・・・
2017年7月26日
毎日書道展はとても大きな公募展なので、六本木の国立新美術館だけではなく 一般入選の作品は上野の東京都美術館に展示されます。 生徒さん2名の作品はこちらに展示されているので、最終日に駆け込みで観てきました。 毎日書道展の一・・・
Copyright (C) 2021 光栄書道会 自己実現 書道・刻字家”Kousyu”の徒然日記 All Rights Reserved.
最近のコメント