第9回田書道会展に参加しました!
第9回田書道会展が、2025年9月19日(金)から21日(日)まで、北区王子にある「北とぴあ展示hall」にて開催されました。 光栄書道会書道部では、競書誌「聖筆」を教材として学んでおり、希望者は本年よりこちらの展覧会に・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「書道」の記事一覧です
「書道」の記事一覧
2025年9月24日 [世田谷の書道教室, 光栄書道会, 北とぴあ, 書道, 書道を楽しむ, 書道作品, 書道研究聖筆会, 池山光琇(KOUSYU), 王子, 田書道展, 田鶴涯]
第9回田書道会展が、2025年9月19日(金)から21日(日)まで、北区王子にある「北とぴあ展示hall」にて開催されました。 光栄書道会書道部では、競書誌「聖筆」を教材として学んでおり、希望者は本年よりこちらの展覧会に・・・
2025年8月31日 [2025, ペン字, 光栄書道会, 星野聖山, 書道, 書道を楽しむ, 書道教室, 書道研究聖筆会, 月例競書, 楷書・行書・草書・隷書, 毛筆, 硬筆, 聖筆]
もうすぐ9月だというのに、まだまだ暑い日が続きますね。 さて、今回はちょっと早めに8月号をアップします。 聖筆2025年8月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で揮毫されたものが、月例課題・・・
2025年8月16日 [Japanese Calligraphy, 上野の森美術館, 光栄書道会, 小林抱牛, 書家魂, 書展, 書道, 毎日書道会, 毎日書道会ギャラリー, 池山光琇(KOUSYU), 独立書人団, 生誕100年, 臨書]
上野の森美術館で2025年8月6日から12日まで開催された 生誕100年記念小林抱牛展 ~魂はハジケ出る!今ふたたび~ を観に行きました。 独立書人団で活躍した 小林抱牛会場を入ると、温厚そうな写真と挨拶文 そして、大字・・・
2025年8月10日 [2025, お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 星野聖山, 書道, 書道を楽しむ, 書道研究聖筆会, 月例競書, 楷書・行書・草書・隷書, 池山光琇(KOUSYU), 総合書道, 聖筆]
8月に入り、まさかと思っていた気温40度越えとなった日本、今日の恵みの雨で猛暑もひと段落となるでしょうか。 さて、大変遅くなりましたが、7月号をアップします。 聖筆2025年7月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖・・・
2025年7月28日 [世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 乃木坂, 佳作賞, 光栄書道会, 公募展, 刻字, 国立新美術館, 書道, 毎日書道展, 池山光琇(KOUSYU), 漢字]
第76回毎日書道展 国立新美術館で後期展がスタートしました。 今年は漢字、刻字部門は後期展になるので、さっそく足を運びました。 刻字部で出品している私の作品はこちら(部屋番号77)家で制作しているときは大きくて動かせなか・・・
2025年7月15日 [2025, 修了作品, 光栄書道会, 府中市生涯学習センター, 書道, 書道教室, 書道研究聖筆会, 書道講座, 池山光琇(KOUSYU)]
府中市生涯学習センター2025年度第1期の最終講座で修了作品を作成しました。 押印をして仮表装すると、結構立派になります。 恒例の、作品を持って集合写真をパチリ <午前の書道初級(楷書中心)クラス> 受講された方か・・・
2025年7月03日 [Blind People, blind書道, グループ展, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 刻字と書のコラボ展, 刻字の持つポテンシャル, 墨汁を使わない書道, 書道, 東京都障害者福祉会館, 泉の森会館ギャラリー, 点字, 点字毎日, 生涯の楽しみ, 発泡スチロール, 盲学校, 石膏ボード, 立体書道, 自己表現, 視覚障害, 視覚障害者, 触れる展覧会, 触覚書道体験会, 触覚書道刻字]
第5回『眼と指で楽しむ 書の彫刻 ~チーム光栄 with Blind People』展がいよいよ明日開幕となります。 これまで色々準備を進めてきました。 その模様はこちらから↓ ↓ ↓ 多くの方のご来場をお待ちしてます!・・・
2025年5月25日 [お稽古, ペン字, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 星野聖山, 書道, 書道を楽しむ, 書道研究聖筆会, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 硬筆, 習字, 聖筆]
今年の夏も猛暑となる予感がします。 さて、聖筆2025年5月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で揮毫されたものが、月例課題となっています。 「竒之士翫體勢」<奇を[とうとぶ]の士は・・・
2025年5月23日 [2025, お稽古, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 年2回, 昇格試験, 星野聖山, 書道, 書道教室, 書道研究聖筆会, 月例競書, 聖筆]
光栄書道会が月例競書を提出している「聖筆」は年に2回昇格試験があります。 上の段になると、この試験を受けないと昇格できません。 聖筆会に移行して2年半がたち、光栄書道会の生徒さん達もすっかり聖筆の書風に慣れてきました。 ・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント