光栄書道会 2023年1月 書道の月例課題はこちら:玄海872 号

新年あけまして と言っていたら、もう1月が終わってしまいます。 このところ寒波襲来で冬を実感していますが、東京は晴天が続き、ありがたいです。 さて、光栄書道会 2023年1月 書道の月例課題はこちら:玄海872号 規定課・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「げんかい」の記事一覧です
「げんかい」の記事一覧
2023年2月01日 [Japanese Calligraphy, お正月, お稽古, げんかい, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 刻・書・描アート, 刻字, 子供の習いごと, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生徒]
新年あけまして と言っていたら、もう1月が終わってしまいます。 このところ寒波襲来で冬を実感していますが、東京は晴天が続き、ありがたいです。 さて、光栄書道会 2023年1月 書道の月例課題はこちら:玄海872号 規定課・・・
2022年11月02日 [Japanese Calligraphy, お稽古, げんかい, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 子供の習いごと, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌, 生徒, 誌上展]
11月に入り、朝晩だいぶ冷え込んできました。 教室の床暖房もいれはじめました。 やっと、12月7日から鳩居堂で始まる千歳会展に出品する刻字作品を週末に完成し、額入れを依頼してきました。 そんな中ですが、 光栄書道会 20・・・
2022年8月23日 [Japanese Calligraphy, お稽古, げんかい, 世田谷の書道教室, 子供の習いごと, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌, 生徒]
毎日暑い暑いと過ごしているうちに、8月も終盤にはいってきました。 セミの声もかわってきましたね。 さて 光栄書道会 2022年8月 書道の月例課題はこちら:玄海867号 規定課題は 楷書で ”吾駕不可回” 陶渕明 の 飲・・・
2022年5月23日 [Japanese Calligraphy, お稽古, げんかい, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 子供の習いごと, 書道教室, 書道玄海社, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌, 芸術]
5月の大連休もあっという間に終わり、そろそろ梅雨入りですかね。 光栄書道会 2022年5月 書道の月例課題はこちら:玄海864号 規定課題は 楷書で ”紆轡誠可學“ 陶渕明 の 飲酒二十首 其の九 13番目で・・・
2022年4月27日 [Japanese Calligraphy, お稽古, げんかい, 世田谷の書道教室, 子供の習いごと, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌]
4月末からの連休がもうすぐはじまりますね! 光栄書道会 2022年4月 書道の月例課題はこちら:玄海863号 規定課題は 楷書で ”稟氣寡所諧“ 陶渕明 の 飲酒二十首 其の九 12番目です” 稟氣(りんき)・・・
2021年11月30日 [お稽古, げんかい, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 書道教室, 書道玄海社, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌, 生徒, 自己実現, 芸術]
もうすぐ師走に突入です。 なんか気持ちがあせりますよね。 さて恒例の光栄書道会 2021年11月 書道の月例課題はこちら:玄海858号 規定課題は 楷書で ”襤褸茅簷下“ 陶渕明 の 飲酒二十首 其の九 7番・・・
2021年11月03日 [Japanese Calligraphy, お稽古, げんかい, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 書道玄海社, 月例競書, 池山光琇(KOUSYU), 誌上展]
あっという間に11月に突入朝晩はめっきり寒くなってきました。 さて恒例の光栄書道会 2021年11月 書道の月例課題はこちら:玄海857号 規定課題は 楷書で ”疑我與世乖“ 陶渕明 の 飲酒二十首 其の九 ・・・
2021年8月02日 [2021, Japanese Calligraphy, お稽古, げんかい, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 書道教室, 書道玄海社, 月例競書, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 芸術]
東京五輪2020も9日目をむかえ、この5年間にかけてきた選手の方々の想いが痛いほど伝わってきます。 一方、コロナの感染者数は指数関数的にビックリするくらい増加 複雑な気持ちです。 さて、光栄書道会 2021年7月 書道の・・・
2021年6月16日 [お稽古, げんかい, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 書道玄海社, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生徒]
東京もいよいよ梅雨入りのようですね。 6月1週目に開催したグループ展に精力を集中していて、大変遅くなりました。 光栄書道会 2021年5月 書道の月例課題はこちら:玄海852号 規定課題は 楷書で ”清晨聞叩門̶・・・
2021年4月07日 [2021, Japanese Calligraphy, げんかい, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 芸術]
今日は近くの小学校の入学式 新年度なのに、出遅れてますが光栄書道会 2021年3月 書道の月例課題はこちら:玄海850号 規定課題は 楷書で ”吾生夢幻間“ 陶渕明 の 飲酒二十首 其の八 9行目”吾が生は・・・
Copyright (C) 2023 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント