光栄書道会 2023年1月 書道の月例課題はこちら:玄海872 号

新年あけまして と言っていたら、もう1月が終わってしまいます。 このところ寒波襲来で冬を実感していますが、東京は晴天が続き、ありがたいです。 さて、光栄書道会 2023年1月 書道の月例課題はこちら:玄海872号 規定課・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「お正月」の記事一覧です
「お正月」の記事一覧
2023年2月01日 [Japanese Calligraphy, お正月, お稽古, げんかい, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 刻・書・描アート, 刻字, 子供の習いごと, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生徒]
新年あけまして と言っていたら、もう1月が終わってしまいます。 このところ寒波襲来で冬を実感していますが、東京は晴天が続き、ありがたいです。 さて、光栄書道会 2023年1月 書道の月例課題はこちら:玄海872号 規定課・・・
2023年1月08日 [2023, Japanese Calligraphy, お正月, セントラルミュージーアム銀座, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 個展, 光栄書道会, 刻・書・描アート, 刻字, 和光ホール, 展覧会, 干支, 書のひろば, 書道, 池山光琇(KOUSYU), 異世代交流, 芸術, 銀座]
2023年 東京は年明けからずっと好天に恵まれています。 特に今日は一月とは思えないくらいの暖かさで、銀座も結構な人出です。 そしてお正月の銀座といえば コロナ前までは毎年恒例だった 毎日新聞社、毎日書道会主催の 「現代・・・
2022年12月31日 [2023, お正月, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 刻字, 和風インテリア, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 東京都障害者福祉会館, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌, 芸術, 視覚障害, 触覚書道刻字]
2022年もいよいよ残すところ4時間となりました。 バタバタしながらも、ようやく年賀状を書き上げ出窓には 薄田東仙先生からいただいた干支の色紙を入れ替え、お正月らしいデイスプレイがどうにか整いました。 私の刻字作品 「陰・・・
2022年1月17日 [Japanese Calligraphy, お正月, グループ展, 世田谷の書道教室, 仮名, 光栄書道会, 和風インテリア, 展覧会, 書道, 書道玄海社, 楢崎華祥, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生涯の楽しみ, 臨池会, 芸術, 銀座画廊]
昨年10月頃にはコロナ感染者数もぐっと減り、展覧会活動も賑わいを見せ始めてきていましたが、このところのオミクロン株による感染者数の急増が、心配されるところです。 そんな気分を吹き飛ばすかのように第21回臨池会新春展が東京・・・
2022年1月16日 [Japanese Calligraphy, お正月, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 子供, 書き初め, 書道玄海社, 池山光琇(KOUSYU)]
昨年末から年始にかけて、学校の書き初めの宿題とは別に、書道玄海社で募集している 令和4年書きぞめコンクール に応募する作品を、希望者は頑張って練習してきました。 小学1,2年生は学校でまだ毛筆をならっていないので、今回筆・・・
2022年1月12日 [Japanese Calligraphy, お正月, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 千歳会, 和風インテリア]
新年がスターとして早12日 お正月気分 まだちょっと残っているかしら、 師事している刻字の先生から 干支の色紙 を頂戴したので早速に教室の出窓に飾ってみました。 なんか、兜をかぶっているみたい! ************・・・
2022年1月07日 [Japanese Calligraphy, お正月, セントラルミュージーアム銀座, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 和光ホール, 日本橋髙島屋, 池山光琇(KOUSYU), 芸術]
今年は 恒例の という言葉がもどってきた 新春書道展巡り 東京は初雪が舞う中、書展巡りをしてきました。 まずは 毎日新聞社・毎日書道会主催「2022現代の書新春展ー今いきづく墨の華ー」 が銀座の2つの会場で 1/4~9 ・・・
2022年1月05日 [お正月, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 民藝]
2022年がスタートしてもう5日、あっという間にお正月もおわってしまいそうです。 昨年末は年賀状書きに追われた年越しでしたので、心機一転、年明け2日に 東京国立近代美術館で 2/13まで開催されている ”民藝の100年展・・・
2021年12月18日 [お正月, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 子供, 書き初め, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU)]
昨年大好評でした 2回で完成させる書き初め講習会を、本年も開催いたします。 小学校の宿題の書き初めを、お持ちいただき、1回1時間、2回で完成させます。 開催日時:12/29(水) 13時(1)、14時、15時 ・・・
2021年1月03日 [2021, Japanese Calligraphy, お正月, 和風インエリア, 展覧会, 日本橋髙島屋, 池山光琇(KOUSYU)]
2021年、東京は快晴で気温も暖かく、穏やかな年明けを迎えました。 新春は書道の展覧会が目白押しとなりますが、その皮切りが日本橋髙島屋本館8階で2021/1/2(土)~7(木) まで開催されている第65回現代書道二十人展・・・
Copyright (C) 2023 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント