「教室」タグの記事一覧

2019年6月の書道の月例課題はこちら:玄海829号

7月に始まる毎日書道展に出品する刻字作品をやっとの思いで完成させて一息、つく間もなく 玄海の競書の締め切りです! 生徒さん達は一月かけて着々と練習を積んでいるのですが、いつも駆け込みは私   早いもので、今年も・・・

玄海社春季昇格試験に3名が挑戦してます!

私が書で所属している”書道玄海社”では、昇格するには 高段者は年一回秋の昇格試験のみですが 準4段までは春季・秋季と2回のチャンスがあります。 ちょっと話がそれますが、今日用事で通りかった駐車場から、2人の男性の大きな叱・・・

2019年3月の書道の月例課題はこちら:玄海826号

上野公園の桜はほぼ満開、すごい人出でした。 そして、いよいよ新元号が発表されますね! そんなソワソワ感の中 2019年3月:玄海826号はこちら   規定課題は 楷書 ”是非苟相形(是非 苟に 相形われ)” 規・・・

2019年2月の書道の月例課題はこちら:玄海825号

梅・沈丁花が薫りだし、すっかり春めいてきました。花粉症の方にはちょっと大変な季節ですが。 もう季節に先をいかれてますが 2019年2月:玄海825号はこちら   規定課題は 楷書 ”誰知非與是(誰か 非と是とを・・・

2019年1月の書道の月例課題はこちら:玄海824号

今年は春の改元、そして来年の東京オリンピックを控え,なんとなくせわしい一年となりそうですね。 己亥の年の初めを飾るのはこちら 2019年1月:玄海824号   規定課題は 楷書 ”行止千萬端(行くと 止ると 千・・・

2018年12月の書道の月例課題はこちら:玄海823号

明けましておめでとうございます。 平成も終わりを告げ、新時代に突入ですね。 皆様にとって良い年となりますように!!   さて、年は変わってしまいましたが、2018年12月の月例課題はこちら:玄海823号 &nb・・・

2018年11月の書道の月例課題はこちら:玄海822号

師走も半ばとなり、東京も急に冷え込んできました。 さて、遅くなりましたが、2018年11月の月例課題はこちら:玄海822号   今月の規定課題は 楷書 ”此中有真意” 規定課題は 陶渕明 の ”飲酒二十首  其・・・

2018年10月の書道の月例課題はこちら:玄海821号

早いものでもう11月もどんどん過ぎていきます。年賀状の話もちらほら さて、2018年10月の月例課題はこちら:玄海821号です。         今月の規定課題は 楷書 ”飛鳥相與・・・

2018年9月の書道の月例課題はこちら:玄海820号

暑さ寒さの彼岸まで とはよく言ったものです。 急に涼しくなってきましたね! さて、2018年9月の月例課題はこちら:玄海820号です 今月の規定課題は 楷書 ”山氣日夕佳” 規定課題は 陶渕明 の ”飲酒二十首  其の五・・・

2018年8月の書道の月例課題はこちら:玄海819号

猛暑となった8月も終わり、気が付けば彼岸花が咲きだして、季節は秋ですね。 さて、2018年8月の月例課題はこちら:玄海819号です 今月の規定課題は 楷書 ”悠然見南山” 規定課題は 陶渕明 の ”飲酒二十首  其の五”・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ