「刻字」タグの記事一覧

國井誠海 書奨励基金 二十周年記念書展 に行ってきました

2017/9・17~21まで 上野の森美術館 で開催された 國井誠海 書奨励基金 二十周年記念書展 を観てきました。   この基金は山形出身で産経国際書展設立に参画した 現代書作家 國井誠海が、現代書の若手作家・・・

中国西安の興教寺寛池和尚初来日の歓迎会に参加しました。

中国の西安にある興教寺の寛池和尚が、初来日されるということで、その歓迎会に参加しました。   興教寺との関係は、およそ10年前に、私の刻字の先生が寛池和尚から、お寺の新しい御堂にかける 扁額(横に長い額) と ・・・

第61回書道玄海展 in北千住 無事終了しました。

東京・北千住のマルイ1010で開催されていた 第61回書道玄海展も、盛会のうちに本日無事閉幕しました。   マルイ1010の11階は 劇場とギャラリー があります。 ギャラリーは天井が高く、放射上に部屋が広がり・・・

来週から 第61回玄海展 が始まります!

2017/8・30~9・3まで 北千住マルイの シアター1010ギャラリー にて 第61回 玄海展 が開催されます。     私の書道教室で毎月月例課題を出している 書道玄海社 の年に一度の全国書道展・・・

日中友好会館会館美術館で開催されている刻字書画交流展に行ってきました!

文京区小石川後楽園の入り口にある 日中友好会館会館美術館にて 2017/8・14~17まで開催されている 書刻銘心-中日刻字書画交流展 にいってきました。 飯田橋東口の大交差点をぬけて、小石川後楽園の入り口にあたるところ・・・

自宅にて、刻字のワークショップを開催しました!(第三弾)

刻字のワークショップ第3弾を先月開催しました。 今回の参加者は女性4名 N.Iさんと お友達のS.Kさん C.Oさんは、このブログを観てワークショップに参加したいとメールをくださった初めての方(ブログ書いててよかった!)・・・

刻字の勉強会 7月の課題です。

気がつけばもう8月 時が私を追い越していく! ということで、7月の刻字の課題はこれでした。   “炎赫 (えんかく)”  めらめらと燃える灼熱の炎 という感じでしょうか。 2文字とも、もともとは似た・・・

上野の東京都美術館の毎日書道展を観てきました!

毎日書道展はとても大きな公募展なので、六本木の国立新美術館だけではなく 一般入選の作品は上野の東京都美術館に展示されます。 生徒さん2名の作品はこちらに展示されているので、最終日に駆け込みで観てきました。 毎日書道展の一・・・

第69回毎日書道展 始まりました!

まずは六本木の国立新美術館を皮切りに 第69回毎日書道展 始まりました。   私の作品が展示されている期間は、六本木の国立新美術館で 前期第1期: 7/12(水)~17(月) 前期第Ⅱ期: 7/19(水)~24・・・

“お母さん先生”さようなら

私の書道・刻字の二人目の恩師である”お母さん先生”が、先日92歳で天命を全うなさいました。 思い返せば、約30年という長い年月、先生のようになりたいな、認めてもらいたいな、という憧れをいだき、支えてとなってくださっていた・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ