刻字作品で自己実現!初心者大歓迎!!
私と一緒に始めてみませんか?

いよいよ毎日書道展の刻字作品作成スタートです!

昨日の雨で東京のソメイヨシノは花弁を落とし、季節は新緑へと移っていきますね。 さあ、夏の毎日書道展にむけて、刻字作成のスタートです!   毎年7月に開催される日本で最大級の公募展といわれる毎日書道展。 日展・読・・・

書道講座 入門編 (楷書 基礎点画 3)

今回は、楷書の基礎点画 3 として、”左払いと右払い” をやってみましょう! いつものように、穂先の通る位置が分かりやすいように、朱墨で穂先にちょっとだけ黒い墨をつけて書いてみます。 左払い まずは、左払いです。 &nb・・・

会社の近くのお寺に、お昼休みにお花見に行ってきました!

東京は、ここ2・3日暖かい日が続き、足止めをされていた桜の花が一気に開きました。 今週末は雨になりそう、との予報をうけ、ここぞとばかりにお花見にいってきました。   日本の桜の代表格:そめいよしの  ・・・

ミュシャ展に行ってきました!

2017.3/8~6/5 六本木の国立新美術館で行われている ”ミュシャ展” にいってきました。   今日は会社お休みして、お天気もよく絶好のお出かけ日より よし、とばかりに 乃木坂まで朝一番にでかけてみました・・・

イスラエル ヘブライ大学 書道・刻字講座2017 ワルシャワ2

イスラエルのテルアビブ空港を真夜中に発ち、朝8時半に再びポーランドのワルシャワ空港に降り立ちました。   テルアビブ空港は真夜中なのに大賑わい、自分のなかで完全に時間の感覚がマヒしています。 出国の時に、いくつ・・・

イスラエル バルイラン大学 書道講座2017

日本に帰る前にもう一仕事 テルアビブにあるバルイラン大学で、書道講座をやります。   こちらの大学の日本語講師をなさっている 片岡ミホ 先生のお招きで、3時間ほど時間をいただき 毎年、帰り際に書道講座をやってい・・・

イスラエル ヘブライ大学 書道・刻字講座2017 4日目

時間の過ぎるのは早いもので、今日でヘブライ大学の書道講座は4日間の幕を閉じます。 最終日、18:00からの作品講評会までには、どうにかすべての作品を完成させなければならないため、 色塗りがすでに終わっている凸作品は、午前・・・

イスラエル ヘブライ大学 書道・刻字講座2017 3日目

ヘブライ大学での刻字講座もいよいよ3日目 午前中にニシム教授の新居にお邪魔しました。     ニシム先生のご自宅は、ちょうど旧市街をはさんで、ヘブライ大学の山とは反対側の山の斜面に建つ、3階建て石作り・・・

イスラエル ヘブライ大学 書道・刻字講座2017 2日目

今日は、ヘブライ大学での刻字講座 2日目 午前中に、今回お世話をして下さる学生さんの案内で、エルサレムの旧市街地の観光に連れて行っていただきました。 エルサレムの旧市街地は、イスラム教徒と、ユダヤ教徒、キリスト教徒、アル・・・

イスラエル ヘブライ大学 書道・刻字講座2017 1日目

今日からいよいよヘブライ大学での書道・刻字講座がスタートです。 ヘブライ大学はエルサレムのスコーパス山に建つまるで要塞。あのアインシュタインも大学設立の構想を支持したという、2016世界大学ランキング26位の超名門大学で・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ