刻字作品で自己実現!初心者大歓迎!!
私と一緒に始めてみませんか?

こんな素敵な紅茶をいただきました!

お友達から、ムレスナティ―ハウスの新作の紅茶をいただきました! 入れ物がとってもポップで、一見中身が紅茶とは思えません。   中味はこんな感じ ”ブルービードロ” “キラキラ瞳のラズべリ―” などユニークな名前・・・

生徒さんの刻字 “商売繁盛” が完成しました!

刻字の生徒Nさんが、ご親戚から依頼された “商売繁盛” ができあがりました。     刻字歴3年のNさんから 昨年の玄海展に出品した ”六根清浄”の作品をご親戚の方がみて、 あんな感じで ”商売繁盛”・・・

私の60の手習いは・・・

私がいま挑戦していること、、、それはイタリア語です。 昨年還暦をむかえ、60歳まで無事に生きてこられたことに感謝をしつつ、人生一区切り。 これからは、これまでどうにか続けてきた書道と刻字に大きくシフトさせ、とくに刻字の普・・・

4月の書道の月例課題です。

4月の書道の月例課題はこちら : 玄海803号     東京は桜の花が散り、新緑がまぶしい季節へと移っていきますね。 そんな中、月例課題は休むことなく提出期限がやってきます。 まずは規定課題の楷書 &・・・

私の教室からは、毎日書道展の漢字部門に一人の生徒さんが挑戦します!

私の教室からは、一人の生徒さんが毎日書道展の漢字部門に挑戦します! 彼女は子供の頃から通ってきてくれていて、毎日書道展の刻字部門では既に何回か入選を果たしています。 そして昨年から、漢字1類という漢字多字数の部門にも挑戦・・・

私の所属する書道会の練成会風景です!

私の所属する書道会では、毎月1~2回 区民センターを借りて錬成会をおこなっています。 今日は毎日書道展の一般公募作品の書道会内での締め切りが迫っているため、みなさん真剣に作品制作に励んでいます。   朝9時すぎ・・・

新潟の刻字展にいってきました!

私の刻字の先生の、地元新潟での一門展が 2017・4/13(木)~18(火)まで 新潟の八千代橋近くにある NST(新潟総合テレビ)本社1階ギャラリー にて開催されています。   そこで、東京の教室から5人が、・・・

第69回毎日書道展事務局合同会議 なるものに出席してきました!

昨年は会場部の委員として、六本木の新国立美術館の作品展示のお手伝いをさせていただきましたが、今年は総務部所属ということで、はじめて事務局合同会議に出席しました。   審査部・総務部・会場部の委員の先生方が一同に・・・

もう11年になります!

2006年4月13日 末期がんで闘病生活を送っていた主人が、お茶の水の病院で家族に見守られながら旅立った日です。 あたりは一面の桜吹雪、彼の51歳の人生も桜の花のように潔く散っていきました。   主人と私は某化・・・

書道に通じる! -太極拳

なんか、太極拳の動きと 書道の筆捌きって とても共通点があるように思うのです。 私は近くのスポーツクラブで週一回、太極拳のクラスに参加しています。 もともとスポーツはあまり得意ではない私にとって、唯一の運動といったところ・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ