刻字作品で自己実現!初心者大歓迎!!
私と一緒に始めてみませんか?

あっ、アマリリスが咲いている! 

アマリリスといえば、初夏に咲くユリに似たヒガンバナ科の大きな花 古代ローマの詩人ウェルギリウスの ”牧歌” に登場する美しい女羊飼いアマリリスの名前が由来だそうです。 その花言葉は、”pride 誇り” ”s・・・

長揚石 ”千字文篆隷集” の臨書 ①                

今月より、長 揚石先生の ”千字文篆隷集” の臨書を始めることにしました。   これまで刻字の勉強会で、小篆・石鼓文・木簡 などの古典の臨書を添削していただいてきましたが、 今回、刻字の先生より、こ・・・

フラワーデザイン展にいってきました!

お友達から券をいただいたので、松屋銀座8階でやっていた マミフラワーデザイン展 を拝見してきました。 デパート開店一番にいったのですが、凄く混んでいて、華やかな会場でした。 とても人気があるんですね。 こちらの展覧会は、・・・

無事に ”玄海社選抜展” 終了いたしました!

銀座 鳩居堂画廊3F にておこなわれていた ”玄海社選抜展” も、本日をもちまして、無事に終了しました。 多くの方々にご来場いただき、本当に有難うございました。 この展覧会には、書道玄海社の会長をはじめ理事・幹事の先生方・・・

刻字の勉強会の5月の課題です。

5月の課題は ”墨妙” 私の所属する刻字の勉強会では、月二回先生がわざわざ新潟からご指導に出てきてくださいます。 毎月の課題が決まっていて、各自がそれを思い思いの書体で書いてもってきて、 それをどのようにした・・・

玄海社選抜展が銀座鳩居堂画廊3Fにてスタートです!

私の所属する書道会の選抜展が 2017/5・23(火)~28(日)まで、 東京銀座 鳩居堂画廊3F にて開催されています。   この展覧会には、書道玄海社の理事・幹事の先生方とその年の選抜者が出品しています。 ・・・

回転ドアは、苦手です!

仕事の関係で、たまに新霞が関ビルに行くのですが、その時、正面に立ちはだかる 霞が関ビルの一階を横切ります。 霞が関ビルは、霞が関の官庁街の中にそびえ立つ、地上36階建の高層オフィスビルですが、飲食店やお店も入っています。・・・

5月の書道の月例課題です。

初夏の緑がきれいな季節になりました。 5月の書道の月例課題はこちら : 玄海804号   新学年が始まって一か月半、新し環境にも慣れてきた頃でしょうか。 月例課題の提出期限は、確実にやってきます。  ・・・

この立派な建物が 国際子ども図書館!?

上野の東京都美術館で開催されている ブリューゲル 「バベルの塔」 の関連企画をみに、 東京藝術大学 Arts & Science LAB. まで足をのばしたとき、 とても立派なレンガ作りの建物が目にはいりました。 なんと・・・

気になっていた 「バベルの塔」展 に行ってきました!

上野の東京都美術館で、2017.4/18~7/2“まで開催されている ブリューゲル 「バベルの塔」展 に足を運んできました。       ”一生に一度は見たい名画、来日” ”東京藝術大学CO・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ