刻字作品で自己実現!初心者大歓迎!!
私と一緒に始めてみませんか?

書と染めの彩り 清水雅子展 に行ってきました!

書家である清水雅子さんが、伝統的なろうけつ染めの技法で俳句や詩を表現する個展が 2017/9・11~19 京王プラザ3F ロビーギャラリーにて 開催されました。     清水さんの個展にお伺いするのは・・・

日本賞状技法士協会主催の前田記念実用書道展に行ってきました。

この展覧会は、賞状技法士の講師の先生と、それを目指す生徒さんの賞状の展覧会です。 私の書道教室の生徒さんが出品しているというので、有楽町の交通会館に行ってきました。 主催の日本賞状技法士協会と前田先生は、私が所属している・・・

中国西安の興教寺寛池和尚初来日の歓迎会に参加しました。

中国の西安にある興教寺の寛池和尚が、初来日されるということで、その歓迎会に参加しました。   興教寺との関係は、およそ10年前に、私の刻字の先生が寛池和尚から、お寺の新しい御堂にかける 扁額(横に長い額) と ・・・

第61回書道玄海展 in北千住 無事終了しました。

東京・北千住のマルイ1010で開催されていた 第61回書道玄海展も、盛会のうちに本日無事閉幕しました。   マルイ1010の11階は 劇場とギャラリー があります。 ギャラリーは天井が高く、放射上に部屋が広がり・・・

来週から 第61回玄海展 が始まります!

2017/8・30~9・3まで 北千住マルイの シアター1010ギャラリー にて 第61回 玄海展 が開催されます。     私の書道教室で毎月月例課題を出している 書道玄海社 の年に一度の全国書道展・・・

8月の書道の月例課題はこちら:玄海807号

東京は雨続きでこのまま夏がおわってしまうのかしらって思っていたら、今日はぶり返しの暑さでしたね。 さて、8月の書道の月例課題はこちら : 玄海807号   規定課題の楷書 ”去来何依々” &nbsp・・・

日中友好会館会館美術館で開催されている刻字書画交流展に行ってきました!

文京区小石川後楽園の入り口にある 日中友好会館会館美術館にて 2017/8・14~17まで開催されている 書刻銘心-中日刻字書画交流展 にいってきました。 飯田橋東口の大交差点をぬけて、小石川後楽園の入り口にあたるところ・・・

自宅にて、刻字のワークショップを開催しました!(第三弾)

刻字のワークショップ第3弾を先月開催しました。 今回の参加者は女性4名 N.Iさんと お友達のS.Kさん C.Oさんは、このブログを観てワークショップに参加したいとメールをくださった初めての方(ブログ書いててよかった!)・・・

全日本書道連盟主催の夏期書道大学講座に参加しました。

池袋シャンサインのカンファレンスルームで 2017/8・4~6の三日間にわたって行われた 第43回夏期書道大学講座 にいってきました。   全日本書道連盟主催で毎年8月第一週目の金・土・日と3日間にわたって行わ・・・

銀座での 廣川じゅんさん の個展に行ってきました。

2017/8・1~8・6まで、銀座AC,GALLERYで開催されている 廣川じゅんさんの個展に伺いました。 今回のテーマは ”Reserved seat”   廣川じゅんさんといえば、ついこの前の6月下旬に、表・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ