第37回日本刻字展は1/26で終了です!
上野の東京都美術館で開催中の 第37回日本刻字展は 1/26を以って終了となります。 今年から会期が1月になり、会場もロビー階で入りやすくブースも広くなりと、手探りでのスタートでしたが、 初日、2日目と500名を超える方・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
世界でただ一つのあなただけのオリジナル作品を創って自己実現してみませんか?公募展に挑戦し美術館デビュ―も夢ではありません。そんな書道・刻字の魅力をお伝えしていきます。視覚障害のある方も書道・刻字を楽しめる触覚書道刻字研究会もスタートしてます。光栄書道会の詳細はメニュ―からご覧いただけます。
刻字作品で自己実現!初心者大歓迎!!
私と一緒に始めてみませんか?
上野の東京都美術館で開催中の 第37回日本刻字展は 1/26を以って終了となります。 今年から会期が1月になり、会場もロビー階で入りやすくブースも広くなりと、手探りでのスタートでしたが、 初日、2日目と500名を超える方・・・
2018年01月09日 [刻字]
お正月気分も今日まで 銀座で華やかに開催されている ”現代の書 新春展 -今いくづく墨の華-” も本日1/9(火)が最終日です。 ”現代の書 新春展” は セントラルミュージーアム銀座 と 和・・・
新春には多くの書道展が銀座や上野で開催されるのが恒例となっています。 まず先頭をきって 第62回現代書道二十人展が 今年は新宿高島屋に場所を変えて 1/2から1/8まで開催されています。 会場がこれまでの日・・・
2018年01月03日 [刻字, 展覧会, 日本刻字展, 東京都美術館, 自己実現]
明けましておめでとうございます。 と言っているうちに、もう3日になってしまいました。 いよいよ2018年の第37回日本刻字展が 東京都美術館で1/20(土)~26(金)まで 開催されます。 それにむけて、我が光栄書道会刻・・・
早いもので、2017年もあと5日 年を越す前に、今年最後の玄海の課題をアップします。 12月の月例課題はこちら:玄海811号 規定課題の楷書 ”此蔭獨不衰” 月例課題は 陶渕明 の ”飲酒二十首 其の四”・・・
もう12月も半ばだというのに、今頃11月号? 遅ればせながらアップさせていただきます。 さて、11月の月例課題はこちら:玄海810号 規定課題の楷書 ”勁風無榮木” やはり”風&#・・・
12月5日 火曜日 銀座鳩居堂ギャラリー 3・4階にて いよいよ第12回千歳会展の開幕です。 初日、 11:00にシャッターが上がるのを待っていたかのように、朝からお客様に入っていただき、 トータルで220名を超える方に・・・
2017年11月27日 [未分類]
七五三とお宮参りで明治神宮に参拝してきました。 西参道からのアプローチで新たな体験! 11月最後の週末は、秋晴れで気温もあがり、紅葉鑑賞の散策日和となりました。 次男のところの3歳になる長女と10月に生まれ・・・
2017年11月24日 [未分類]
友達が所属している ネイチャー・フォト・グループ+1/3 が主催する 第19回 花と自然 写真展 が 2017/11・21~11・26 新宿御苑 インフォメーションセンター1F アートギャラリー で開催されています。 ・・・
来る2017/12・5(火)~12・10(日) 銀座鳩居堂画廊3・4階にて 第12回千歳会展が開催されます。 こちらは、私の所属する刻字の社中展です。 作品のテーマは、 ”漢字かな交じり作品” 昨年好評を博し・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント