新 北斎展 に行ってきました!
六本木ヒルズにある 森アーツセンターギャラリーで 2019/1.17-3.24 まで開催されている 新 北斎展 を鑑賞してきました。 北斎展は以前に東京国立博物館でやったのを見たけれど、こちらの展覧会の ”・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
世界でただ一つのあなただけのオリジナル作品を創って自己実現してみませんか?公募展に挑戦し美術館デビュ―も夢ではありません。そんな書道・刻字の魅力をお伝えしていきます。視覚障害のある方も書道・刻字を楽しめる触覚書道刻字研究会もスタートしてます。光栄書道会の詳細はメニュ―からご覧いただけます。
刻字作品で自己実現!初心者大歓迎!!
私と一緒に始めてみませんか?
六本木ヒルズにある 森アーツセンターギャラリーで 2019/1.17-3.24 まで開催されている 新 北斎展 を鑑賞してきました。 北斎展は以前に東京国立博物館でやったのを見たけれど、こちらの展覧会の ”・・・
2019年03月20日 [書道, 月例競書, 玄海誌, 稽古, 芸術]
梅・沈丁花が薫りだし、すっかり春めいてきました。花粉症の方にはちょっと大変な季節ですが。 もう季節に先をいかれてますが 2019年2月:玄海825号はこちら 規定課題は 楷書 ”誰知非與是(誰か 非と是とを・・・
2019年03月19日 [展覧会, 書道, 有秀会展, 社中展, 芸術, 鳩居堂]
2019/2・19-24に銀座鳩居堂画廊でおこなわれた 第39回有秀会展 に出品した作品 ”窓の雪” が 全日本美術新聞に掲載されました。 その作品とは― こちら ”窓の雪” 全日本美術新聞 ・・・
2019年02月23日 [刻字, 展覧会, 書道, 有秀会展, 自己実現, 芸術, 鳩居堂]
私の所属する書道団体の社中展 第39回 有秀会展 が 2019/2・19(火)~2・24(日) 銀座鳩居堂画廊3階にて開催中です。 この有秀会展は毎年テーマを決めて作品を創作します。 今年のテ・・・
2019年02月21日 [上野, 刻字, 展覧会, 東京都美術館, 自己実現, 芸術]
2019/1・20~26 上野の東京都美術館で開催されていた 第38回日本刻字展 に出品した自分の作品と、特別企画展について ご紹介します! まずは、今回の私の作品 ”雪窓(窓の雪)” &nb・・・
2019年02月17日 [書道, 月例競書, 玄海誌, 生徒]
今年は春の改元、そして来年の東京オリンピックを控え,なんとなくせわしい一年となりそうですね。 己亥の年の初めを飾るのはこちら 2019年1月:玄海824号 規定課題は 楷書 ”行止千萬端(行くと 止ると 千・・・
2019年02月10日 [上野, 刻字, 展覧会, 日本刻字展, 東京都美術館, 生徒, 生涯の楽しみ, 自己実現, 芸術]
2019/1・20~26 上野の東京都美術館で開催されていた 第38回日本刻字展が 無事に終了しました! 約1500点の刻字作品が日本全国から終結した唯一の刻字公募展の日本刻字展 延べで4000人以上の方に・・・
2019年01月21日 [刻字, 展覧会, 日本刻字展, 東京都美術館, 生徒, 自己実現]
2019/1・20~26 第38回日本刻字展が 上野の東京都美術館にて開幕しました! 日本刻字展は、日本で唯一の刻字のみの公募展で、全国から高校生も含めて 約1500点の作品が終結します。 &・・・
2019/1/13 平成最後となる 書道玄海社 平成31年 新年祝賀会 が例年同様に水天宮のロイヤルパークホテルにて開催されました。 私が所属している書道玄海社の年に1回の新年会ということで、 今年も岩城、・・・
2019年01月11日 [未分類]
子供のころからの書道の生徒さんで声楽家になられた 松原えりか さん の新春コンサートを聴きに、新橋のアルテリーベ で行ってきました。 このお店では2回目となりますが、 お食事をいただきながら、・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント