刻字作品で自己実現!初心者大歓迎!!
私と一緒に始めてみませんか?

「日本を愛してくれてありがとう展」IN チェコ(リトミシェル-展覧会)

リトミシェル滞在2日目 ワークショップが無事終了し、今度は展覧会のオープニングに臨みます   達成感に酔いしれるまもなくワークショップの後片付けをさっさとすませ、ホテルに戻って15分後に着替えて集合! アイドル・・・

「日本を愛してくれてありがとう展」IN チェコ(リトミシェル-ワークショップ)

リトミシェル滞在2日目 いよいよワークショップのはじまりです。 午前中にリトミシェルの観光を終え、昼食後、ワークショップ会場にはいります。 こちらが今回のワークショップを行う美術学校   一回20名の席を用意し・・・

「日本を愛してくれてありがとう展」IN チェコ(リトミシェル-観光)

リトミシェル滞在2日目 町内観光とワークショップの模様 展覧会会場での揮毫と夕食会 盛り沢山です。   リトミシェルは東ボヘミアにあり、世界遺産に登録されている街です。 観光は徒歩で半日あれば終わってしまうよう・・・

「日本を愛してくれてありがとう展」IN チェコ(リトミシェル1)

「チャスラフスカさん 日本を愛してくれてありがとう展」に参加するため、チェコに行ってきました。   チャスラフスカさんといえば、1964年の東京オリンピック女子体操選手として活躍し金メダリストとなったチェコの女・・・

2018年4月の月例課題はこちら:玄海815号

大型連休も過ぎてしまえばあっという間でしたが そんな中でも競書提出は脈々と続きます。 2018年4月の月例課題はこちら:玄海815号   連休中も休まず、書道教室では月例課題・昇格試験・展覧会にむけて、皆さん黙・・・

自宅にて、刻字のワークショップを開催しました!(第四弾)

今年1回目のワークショップを開催しました。 以前から刻字に興味を持ってくださっているYさんから、是非ワークショップがあったら参加したい とのお声をいただいていたので、 お互いの都合のつくときにということで、先日ワークショ・・・

”月曜日は新橋でオペラ”

幼稚園の時から習字を続けてくれているMさんは、音大に進み、今は声楽家としての道を歩き始めています。 その彼女が初めて新橋のミューシックレストラン ”アルテリーベ東京” でコンサートをやるということで、書道教室の生徒さんと・・・

韓国の書家 心隠 全正雨先生 の招待東京展

2018/4・9~15 銀座渋谷画廊で開催されている 韓国の書家 全正雨先生 招待東京展 に私の刻字の師が友情出品されているということで 拝見してきました。   銀座渋谷画廊は、銀座・とんかつ梅林の2階にありま・・・

女声アンサンブル ”レガーロ東京” の初ディナーコンサート

幼稚園の時から習字を続けてくれているEさんは、音大に進み、今は声楽家としての道を歩き始めています。 その彼女が所属している ”レガーロ東京” は 指揮者 古橋富士雄 氏 が率いる女声アンサンブル   &nbsp・・・

2018年3月の月例課題はこちら:玄海814号

ソメイヨシノが花吹雪となり潔く散り、新緑が楽しめる季節に移っていきます。 2018年3月の月例課題はこちら:玄海814号   規定課題は 楷書 ”結廬在人境” 規定課題は 陶渕明 の ”飲酒二十首  其の四” ・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ