「Japanese Calligraphy」の記事一覧

今年の「第64回玄海全国書道展」は誌上展になりました!

通常8月~9月に開催されていた玄海全国書道展昨年は、オリンピックが夏に開催されるはずだったので 一年見送りにしてました。予想だにしなかったコロナの流行、さすがに2年連続で開催しないと、皆さんの士気が落ちてしまってはいけな・・・

第72回毎日書道展 東京都美術館は7/24まででした!

昨年は延期となった毎日書道展 今年は絶対に開催するという強い意志の元万全のコロナ対策をとって、搬入・審査会・陳列を終え第72回毎日書道展が無事に開催されています。 毎日書道展は出品数も多く、部門・資格によって展示期間や会・・・

原田凍谷先生の個展に行ってきました!

セントラルミュージアム銀座で2021/7/13(火)~18(日)に行われた 原田凍谷個展 ー書の自然観ーを拝見してきました。 会場内は壁面の大作と、天井から吊り下げられた作品で、あの広い会場なのに、圧倒されます。 特に印・・・

府中市生涯学習センター ”大人の書道基礎講座2” 今日からスタートです!

きょうも雨 12日から来月22日まで、第4回目の緊急事態宣宣言が発令されるようですが、府中市生涯学習センターの第2期講座として予定している ”大人の書道基礎講座” と ”書の彫刻 刻字講座(入門)” は、もともと定員を減・・・

第45回書道玄海社選抜展 無事に閉幕いたしました!

昨年は延期となった 書道玄海社選抜展 今年はこのような状況下ではありますが、閉会時間を通常より一時間早めて銀座鳩居堂ギャラリー3階にて開催し、5/30をもちまして無事に終了することができました。 緊急事態宣言下にもかかわ・・・

グループ展が毎日新聞夕刊の「書の世界」で紹介されました!

6月1日~6日 東京 小田急線狛江駅前で開催するグループ”眼と指で楽しむ 書の彫刻 ~with Blind People”まで あと5日 なんと、木曜日の毎日新聞夕刊「書の世界」でグループ展のことを取り上げて・・・

府中市生涯学習センター 書道基礎講座 行書にはいりました!

このところ数日、雨がふったりやんだりの天気が続いていますが東京の梅雨入り宣言はまだのようですね。 4月から 府中市生涯学習センターでやっている  ”大人の書道基礎講座1” 緊急事態宣言中でもどうにか継続開講できて今回から・・・

グループ展『眼と指で楽しむ 書の彫刻 ~チーム光栄 with Blind People』まで あと14日

2年越しの想いグループ展『眼と指で楽しむ 書の彫刻 ~チーム光栄 with Blind People』開催まで あと14日 作品を触っていただくコーナーに置くのに、モールでこんなものをつくりました。 金文の ”右” と ・・・

府中市生涯学習センターの書道講座 どうにか継続開講できました!

府中市生涯学習センターで、私が初めて持つ”大人の書道 基礎講座”の第1期(4,5,6月)、もしかしたら緊急事態宣言が5月末まで延長されたので5月の3回分が開講できなくなってしまうかも、不安の日々 前日やっと知・・・

いよいよ解禁 『眼と指で楽しむ 書の彫刻 ~チーム光栄 with Blind People』

2年越しの想い 「視覚障害の方にも刻字を触っていただき、書道芸術をたのしんでもらいたい」がいよいよ具体的になりました。 書道芸術は、目で観て鑑賞する、というのが当たり前のようになっていますが、書道の一部門である刻字は、自・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ