「生涯の楽しみ」の記事一覧

自宅にて、刻字のワークショップを開催しました!(第三弾)

刻字のワークショップ第3弾を先月開催しました。 今回の参加者は女性4名 N.Iさんと お友達のS.Kさん C.Oさんは、このブログを観てワークショップに参加したいとメールをくださった初めての方(ブログ書いててよかった!)・・・

上野の東京都美術館の毎日書道展を観てきました!

毎日書道展はとても大きな公募展なので、六本木の国立新美術館だけではなく 一般入選の作品は上野の東京都美術館に展示されます。 生徒さん2名の作品はこちらに展示されているので、最終日に駆け込みで観てきました。 毎日書道展の一・・・

毎日書道展向けの刻字作品 ラストスパート

時間のたつのは早いもので、毎日書道展への刻字作品の締め切りが、あと一週間余りにとせまってきました。 私の今回の作品は、横長の2聯なので、額に入れることにします。 通常のスチール額だと、作品を入れると、重くて自分一人では移・・・

夏の毎日書道展の刻字作品、コツコツと彫りはじめました!

楽しみにしていた5月の連休もあっという間に終わり、初夏になりましたね。 毎日書道展の刻字作品、締め切りを見据えて、コツコツと彫り始めました! まずは、先日書いた書稿の籠字をとります。 今年の作品は “存者福楽・・・

いよいよ毎日書道展の刻字作品作成スタートです!

昨日の雨で東京のソメイヨシノは花弁を落とし、季節は新緑へと移っていきますね。 さあ、夏の毎日書道展にむけて、刻字作成のスタートです!   毎年7月に開催される日本で最大級の公募展といわれる毎日書道展。 日展・読・・・

イスラエル ヘブライ大学 書道・刻字講座2017 ワルシャワ2

イスラエルのテルアビブ空港を真夜中に発ち、朝8時半に再びポーランドのワルシャワ空港に降り立ちました。   テルアビブ空港は真夜中なのに大賑わい、自分のなかで完全に時間の感覚がマヒしています。 出国の時に、いくつ・・・

会社の先輩の退職記念の色紙を書きました!

私は大学を卒業して、某化粧品会社の研究所に入社し、最初に配属になったのが香料室。 そこで2年先輩だった方がこの3月でいよいよ退職ということで、色紙を頼まれました。   まずは40年間一つの会社で勤め上げられ、ご・・・

2017日本刻字展が開催中です。

第36回日本刻字展が上野:東京都美術館で開催中です。 開幕当日、開場の前に外部審査員の先生方により特に優れているとして文部科学大臣賞に選ばれた作品がこちらです。 創られたのは、なんと93歳になられる、日本刻字協会顧問の先・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ