「生涯の楽しみ」の記事一覧

府中市生涯学習センター 初講座「書の彫刻 刻字講座」無事に終了しました!

府中市生涯学習センターから講師のお声がかかり昨年からプロモーションの作品や制作動画を作って準備していた 初講座「書の彫刻 刻字講座」 2回で、無事終了しました。 こんな状態で参加者がいるのか、最初は不安もよぎりましたが、・・・

第15回 千歳会刻字展 無事に終了しました!

コロナ感染者がまた増加している中 銀座鳩居堂画廊3階にて開催されていた第15回 千歳会刻字展が無事に終了しました。 こんな状況にもかかわらず、多くのお客様にご来場いただき本当に感謝しております。 ご高覧いただいた方から、・・・

第61回 書燈社展 圧巻でした!

このところの感染者数の増加に 心が重いです。 そんな中上野の東京都美術館で11/26~12/1 まで開催されている第61回 書燈社展に足を運んできました。 東京都美術館では、予定していた展覧会が幾つか中止になっていました・・・

刻字作品 ”輪廻転生” こうやって作りました④(色塗り→凹彫り)

来月 2020/12・8-13銀座鳩居堂画廊3階 にて開催される刻字の社中展 ”千歳会展” に出品する作品”輪廻転生” の制作過程をご紹介していきたいと思います。 【色塗り】 こちらの世界をあらわす 輪 と 生 の凸彫り・・・

刻字作品 ”輪廻転生” こうやって作りました③(凸彫り)

来月 2020/12・8-13銀座鳩居堂画廊3階 にて開催される刻字の社中展 ”千歳会展” に出品する作品”輪廻転生” の制作過程をご紹介していきたいと思います。 【捨て彫り】 前回 こちらの世界をあらわす 輪 と 生 ・・・

光栄書道会 2020年10月 書道の月例課題はこちら:玄海845号

なんだかすっかり冷え込んできて、思わず暖房つけてしまいました! さて、今月の競書はこちら 玄海845号 規定課題は 楷書 ”卓然見高枝” 陶渕明 の 飲酒二十首  其の八 4句目”卓然として 高枝をあらわす” 意味はこん・・・

初体験 Facebookライブ配信!

毎年恒例の 刻字の社中展 ”千歳会展” 今年も、銀座鳩居堂画廊で 2020/12・8(火)~12(日) に行われることになりました。 そこに出品する作品の制作にとりかかっているのですが、 なんと思い切って、作品を彫ってい・・・

書の彫刻 立体書道展

今年は大きい公募展は軒並み中止となりましたが、社中展は主催者の判断で行われています。 その一つ ”立体書道展” に行ってきました。 第58回 書の彫刻 立体書道展  が、池袋のオレンジギャラリーで開催されているというので・・・

光栄書道会 2020年9月 書道の月例課題はこちら:玄海844号

暑さ寒さの彼岸まで とはよく言ったもので 急に秋らしい気候になってきましたね! 春のお彼岸の時とはうって変わって、秋のお彼岸は、結構な人出でしたね。 さて、今月の競書はこちら 玄海844号 規定課題は 楷書 ”凝霜殄異類・・・

光栄書道会の刻字部 今年第1号の刻字作品 Y.Tさんの ”桜” です!!

2020年は、主だった書道・刻字の公募展が 中止や延期 になってしまいました。   例年なら、夏は 毎日書道展、玄海展 と大きな展覧会が開催され、それにむけて一生懸命作品を創っているのですが、、、 今年は、我が・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ