日本刻字展鑑賞後 光栄書道会の新年会!!
上野の東京都美術館で開催中の 第39回 日本刻字展 も残すところあと一日 今日は出品された生徒さんをはじめ、 光栄書道会のメンバーが 東京都美術館に展覧会を見に集まりました。 会場にびっしりと並ぶ 日本刻字・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「池山光琇(KOUSYU)」の記事一覧です
「池山光琇(KOUSYU)」の記事一覧
2020年1月25日 [光栄書道会, 刻字, 展覧会, 新年会, 日本刻字展, 書道教室, 東京都美術館, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 生涯の楽しみ, 自己実現, 芸術]
上野の東京都美術館で開催中の 第39回 日本刻字展 も残すところあと一日 今日は出品された生徒さんをはじめ、 光栄書道会のメンバーが 東京都美術館に展覧会を見に集まりました。 会場にびっしりと並ぶ 日本刻字・・・
2020年1月24日 [上野, 刻字, 日本刻字展, 東京都美術館, 池山光琇(KOUSYU), 生涯の楽しみ, 自己実現, 芸術]
東京都美術館で 2020/1・21-26 開催されている 第39回 日本刻字展 のなかで、 今回が日本刻字協会発足50周年にあたるので その記念展として 先達の刻字作品が 一堂に会しています。 ・・・
2020年1月21日 [中国, 刻字, 日本刻字展, 東京都美術館, 池山光琇(KOUSYU), 芸術, 韓国]
上野の東京都美術館で 2020/1・21(火)-26(日) に開催される 第39回 日本刻字展 無事にオープニングを迎えました この時期の開催となってから、年末年始返上で 作品つくり、搬入、審査と忙しいうえ・・・
2020年1月18日 [ひとり言, 検査, 池山光琇(KOUSYU), 自己管理]
大腸内視鏡検査 みぞれ交じりの寒い中 行ってきました。 今朝の5時から飲み始めた 2Lの下剤 最初の一口 なんなの、これ! でしたが、そこは頑張って、頑張って 下剤2L+水1L もうでるものは 水のようなものなのに お腹・・・
2020年1月17日 [ひとり言, 検査, 池山光琇(KOUSYU), 自己管理]
年末からこの日を思うと ちょっとブルーになっていた日が とうとうやってきました。 明日の昼からの大腸内視鏡検査のための準備 今日は朝から消化の良い物を食べ 夕食は18時前に済ませ さっき 下剤・・・
2020年1月14日 [光栄書道会, 刻字, 書初め, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 稽古]
お正月といえば 書初め 公立の小学校では 1・2年は 硬筆 3年から 毛筆 になるようですね。 うちの教室の S・I君も 小学一年生 幼稚園の年長さんのときから、お習字を習い始めてます。 最初は、硬筆がなか・・・
2020年1月11日 [光栄書道会, 刻字, 書道教室, 池山光琇(KOUSYU), 自己実現, 芸術]
やっと、教室の看板があげられました! ”刻字 光栄書道会” これができるまでのお話はこちら ↓ ↓ ↓ 念願の書道教室の看板 できあがりました!! ブロックに釘を打・・・
2020年1月09日 [書道, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU)]
一応私も書家の端くれなので いつも、毛筆の素敵な年賀状をたくさんいただくんです。 今年も、美しいあて名の賀状、沢山いただきました。 そうだ、ちょっと並べてみよう と思い立ち、 毛筆で書かれている賀状を並べて・・・
2020年1月05日 [上野, 刻字, 展覧会, 日本刻字展, 東京都美術館, 池山光琇(KOUSYU), 生涯の楽しみ, 自己実現, 芸術]
お正月気分もそろそろ終わり 明日から仕事はじめの方が多いと思います。 私も実は明日から会社始まるんですが、 明日は 日本刻字展 の社中内の鑑別の日 自分の作品を携えて、審査のお手伝いに参加しま・・・
2020年1月04日 [セントラルミュージーアム銀座, 刻字, 和光ホール, 展覧会, 日本橋髙島屋, 書道, 池山光琇(KOUSYU), 渋谷, 芸術, 銀座]
新年始まって この時期は 書道の新春展 で銀座界隈がにぎわいます。 毎年、初詣で ではなく 初展覧会巡り がお正月の恒例行事となっている私 今日は、友人と銀座で待ち合わせ! ところが、渋谷でまず 地下鉄銀座・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント