「池山光琇(KOUSYU)」の記事一覧

12月の 千歳会展 へ出品の 刻字作品 急ピッチですすめてます!!ーその1

毎年恒例 12月初めに 銀座の鳩居堂ギャラリーで開催される刻字の社中展 千歳会展に出品する作品を 急ピッチで制作中です! 今年の 私のテーマは ”共生” ”視覚障害の方たちとともに、刻字を通して書道の楽しさを分かち合いた・・・

府中市生涯学習センター第3期の講座がはじまりました!

今年の1月から始めさせていただいている 府中市生涯学習センターの講座 もこの第3期で4クール目 今回は午前に書道、午後に本格的な木彫をする刻字の講座 を持つことになりました。 書道講座は前回に続いて、書道全般を駆け足で紹・・・

光栄書道会 2021年9月 書道の月例課題はこちら:玄海856号

今日から10月台風16号の影響は大丈夫でしたでしょうか? さて恒例の光栄書道会 2021年9月 書道の月例課題はこちら:玄海856号 規定課題は 楷書で ”壷漿遠見候“ 陶渕明 の 飲酒二十首 其の九 五番目・・・

府中市生涯額センターの講座の生徒さんに 感謝の意を込めて

今年の一月から、府中市生涯学習センターで 刻字と書道の講座をもたせていただいて3期目が9月で終了 貴重な時間をさいて参加くださったみなさんに感謝の気持ちを込めて 各自の作品と受講生の集合写真を お送りしています。 今回は・・・

お彼岸を機に 書道ウィンドウのディスプレイを秋っぽくしました!

書道教室の玄関脇の窓を 書道ウィンドウ として 光栄書道会の学生部の生徒さん達の毎月の競書作品の二番手を 展示しています。(一番手は書道会に提出します)  1回に3作品までしか飾らないので、1~2週間おきに入れ・・・

生徒さんの作品発表 at府中市生涯学習センターフェスティバル2021

府中市生涯学習センター では 2021/9・7~12 まで (WEB配信は30日まで) 第28回府中市生涯学習センター フェスティバル2021 を開催中です。 この フェスティバル には、府中市在籍の団体や学校、そして府・・・

光栄書道会 2021年8月 書道の月例課題はこちら:玄海855号

東京パラリンピックも閉幕しました。アスリートの皆様のその道にかける壮絶ともいえる姿にあらためて感動しました。 さて、アップがおそくなってしましましたが、光栄書道会 2021年8月 書道の月例課題はこちら:玄海855号 規・・・

触覚書道刻字研究会 2回目 お仲間が増えました❣

月1回 三田にある東京都障害者福祉会館で開催することになった 触覚書道刻字研究会 昨日2回目は、あらたに全盲のお仲間 2名 を迎えて K夫妻と私の総勢5名 晴眼者は私だけ という一年前の私にとっては考えられないシチュエー・・・

触覚書道刻字プロジェクト(1-1) きっかけはお客さまの一言から!

私、池山光琇は 刻作家として 毎年 毎日書道展、日本刻字展、千歳会展 等の展覧会で刻字作品を発表してきてます。 そして 展覧会は眼で鑑賞するもの を当たり前のことと思ってきました。 2年前までは・・・ その認識を覆し、 ・・・

【触覚書道刻字プロジェクト】開始!!

書道・刻字作家としての私 池山光琇(KOUSYU) が見つけたミッション 名付けて触覚書道刻字プロジェクト 6月の ”視覚障害の方も楽しめるグループ展” でその手ごたえを感じ 触覚書道刻字研究会 をたちあげ、・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ