「池山光琇(KOUSYU)」の記事一覧

小林抱牛展 心が震えました!

上野の森美術館で2025年8月6日から12日まで開催された 生誕100年記念小林抱牛展 ~魂はハジケ出る!今ふたたび~ を観に行きました。 独立書人団で活躍した 小林抱牛会場を入ると、温厚そうな写真と挨拶文 そして、大字・・・

光栄書道会 聖筆月例競書2025年7 月号

8月に入り、まさかと思っていた気温40度越えとなった日本、今日の恵みの雨で猛暑もひと段落となるでしょうか。 さて、大変遅くなりましたが、7月号をアップします。 聖筆2025年7月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖・・・

第76回毎日書道展 後期展スタート

第76回毎日書道展 国立新美術館で後期展がスタートしました。 今年は漢字、刻字部門は後期展になるので、さっそく足を運びました。 刻字部で出品している私の作品はこちら(部屋番号77)家で制作しているときは大きくて動かせなか・・・

府中市生涯学習センター2025年度第1期が終了しました!

府中市生涯学習センター2025年度第1期の最終講座で修了作品を作成しました。 押印をして仮表装すると、結構立派になります。 恒例の、作品を持って集合写真をパチリ <午前の書道初級(楷書中心)クラス> 受講された方か・・・

光栄書道会 聖筆月例競書2025年6 月号

7月3日から6日まで、狛江の泉の森会館で開催された『第5回眼と指で楽しむ書の彫刻』展は、お陰様で盛況のうちに無事終了いたしました。ご来場いただいた皆様、協力いただいたメンバーの方々、有難うございました。 そんなことで、や・・・

光栄書道会 聖筆月例競書2025年5 月号

今年の夏も猛暑となる予感がします。 さて、聖筆2025年5月号 半紙規定課題は こちら 「書譜」 を聖筆主幹の星野聖山先生が楷書で揮毫されたものが、月例課題となっています。 「竒之士翫體勢」<奇を[とうとぶ]の士は・・・

ちょっと早いけれど、石膏ボードで来年の干支作り

これまで、代官山の「無垢里」で石膏ボードのワ-クショップを3回やりました。 (ワークショップの模様はこちらから) https://kokuzi.com/2022/05/17/mukuri/ https://kokuzi.・・・

濱﨑道子 Pegasus the Universe -天馬 宙へ を拝見してきました! 

7月開催毎日書道展の刻字部の書類搬入の仕事がおわり、お仲間の先輩 濱﨑道子さんの個展を観にご一緒させていただきました。 濱﨑道子 Pegasus the Universe -天馬 宙へ期間:2025年5月10日から20日・・・

国展を観に行ってきました!

中学の同窓生の大内田敬さんが出品している国展が2025年4月30日から5月12日まで六本木の国立新美術館で開催されました。 なんと大内田さんの作品が今年のポスターになっている 素晴らしい💕 会場には大作が・・・

新潟の刻雅会展にお邪魔しました。

さて、高崎での 「聖筆創刊30周年記念祝賀会」 を途中で失礼し、新幹線で新潟へ さすが新幹線は速い! 一時間ちょっとで信濃川沿いにあるNST(新潟総合テレビ)本社ビルギャラリーに到着 「薄田東仙とその一門による刻字展」昨・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ