「毛筆」の記事一覧

子供達の2月号の作品を出窓に飾りました!

私が主宰する光栄書道会を知ってもらうために、子供達が一生懸命練習した作品の1番手は競書誌に提出し、2番手は教室の出窓にかざっています。 昨年末の書初め指導をきっかけに、新しい生徒さんが4名入会してくれました。 そこで、窓・・・

第57回創玄展を観てきました!

あちらこちらで花が咲きだし、季節は春を迎えようとしていますが、花粉の方にちょっと辛い時期になってきましたね。 そんな中六本木の国立新美術館で2021/3/4(木)~14(日)まで開催されている「第57回 創玄展」行ってき・・・

光栄書道会 2021年2月 書道の月例課題はこちら:玄海849号

2月は28日まででした、もう3月! 光栄書道会 2021年2月 書道の月例課題はこちら:玄海849号 規定課題は 楷書で ”遠望時復為“ 陶渕明 の 飲酒二十首  其の八 8行目”遠望 時に復た為す” 意味は・・・

第32回書燈社新春展にいってきました!

昨日から東京にも冷たい雨が降っています。雪になったところもあるようです。 昼過ぎには雨もあがってきたので、思い切って銀座に出向きました。 お目当ては第32回書燈社新春展 セントラルミュージアム銀座で2021/1/19(火・・・

第20回臨池会新春展に行ってきました!

例年であれば銀座は新年から書道の展覧会でにぎわいますが、今年は1/8~東京は緊急時体宣言もだされ、なんとなく重い気分 そんな気分を吹き飛ばすかのように第20回臨池会新春展が東京銀座画廊で2021/1/15(金)~17(日・・・

グーグルマイビジネス に 子供達の12月号の作品をアップしました!

私が主宰する光栄書道会を知ってもらうために、ここ一年看板をつくったり、窓に生徒さん達の作品を貼り出したりグーグルマイビジネスに登録したり、ブログを書いたりと色々やってみています。 これらが少しずつ繋がってきているのか、こ・・・

光栄書道会 2020年12月 書道の月例課題はこちら:玄海847号

2020年もあと3日これまでの日常がすっかり変わってしまった大変な一年でしたね。 さて、今月の競書はこちら 玄海847号 規定課題は 楷書で ”獨樹衆乃奇” 陶渕明 の 飲酒二十首  其の八 6行目”獨樹 衆(みな)乃(・・・

お正月といえば・・・書き初め!

東京もこのところめっきり冷え込んできました。 師走も残すところあと少し子供達はいよいよ冬休みにはいりますね。学校も大変な一年でした!! ところで、 お正月といえば・・・書き初めの宿題、でますよね。 きっと、困っているご父・・・

第15回 千歳会刻字展 無事に終了しました!

コロナ感染者がまた増加している中 銀座鳩居堂画廊3階にて開催されていた第15回 千歳会刻字展が無事に終了しました。 こんな状況にもかかわらず、多くのお客様にご来場いただき本当に感謝しております。 ご高覧いただいた方から、・・・

第61回 書燈社展 圧巻でした!

このところの感染者数の増加に 心が重いです。 そんな中上野の東京都美術館で11/26~12/1 まで開催されている第61回 書燈社展に足を運んできました。 東京都美術館では、予定していた展覧会が幾つか中止になっていました・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ