今年できなかった毎日書道展の代替展覧会 ”書の時間” 展
本来なら毎年暑い最中に 毎日書道展 が開催されるのですが、今年は延期 その代替展として 毎日アートサロンで ”書の時間” が開催されました。 観に行こうと思っていたのに、土日祝日が・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「書道」の記事一覧です
「書道」の記事一覧
2020年8月13日 [2020, 展覧会, 書道, 毎日アートサロン, 毎日書道展, 芸術]
本来なら毎年暑い最中に 毎日書道展 が開催されるのですが、今年は延期 その代替展として 毎日アートサロンで ”書の時間” が開催されました。 観に行こうと思っていたのに、土日祝日が・・・
2020年8月02日 [2020, Webex, ZOOM, お稽古, げんかい, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 子供, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 月例競書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 芸術]
なんか あっという間に7月が終わってしまったような気がします! 光栄書道会の書道部も、6月からはリアル教室を再開し、一度に2名まで の体制でやっています。 通信添削で という方は、これまでのよ・・・
2020年7月27日 [国立新美術館, 展覧会, 書道, 書道玄海社, 毎日書道展, 現代女流書100人展, 芸術]
こちらも、4月初めに日本橋髙島屋での開催予定が延期されていた 日本女流書100人展 が 2020/7・22(水)ー8/2(日) 六本木の 国立新美術館で 開催中です(入場無料)。 、 例年であれば、春に、日・・・
2020年7月11日 [展覧会, 書道, 書道玄海社, 現代女流書100人展, 芸術]
例年なら 春にデパートで開催される 現代女流展100人展 今年は、コロナの影響で延期になってしまいましたが 2020/7/22(水)~8/2(日)に 六本木の国立新美術館 展示室1Ⅾ で開催されることになり・・・
2020年7月01日 [KOUSYU(池山光琇), ZOOM, お稽古, ワークショップ, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 刻字, 勉強会, 書道, 楷書・行書・草書・隷書, 毛筆, 添削動画配信, 生徒, 羽根木の森]
光栄書道会を、知ってもらいたい そんな思いで、 グーグルマイビジネス に登録してみました! ビジネスの勉強会の先輩から ZOOMで グーグルマイビジネス の勉強会 がある とのお誘いを受け、とにかく参加して・・・
2020年6月07日 [お稽古, 世田谷, 光栄書道会, 昇格試験, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 池山光琇(KOUSYU), 玄海誌, 生徒, 芸術]
コロナの流行で 昇格試験の締め切りが 一か月 延びました 書道玄海社では、級のうちは月例で成績がよくて〇がつくと自動的に昇級になるのですが、段になると、 昇格試験をうけないと上がれないシステムになっています。 春季は準4・・・
2020年5月17日 [Webex, お稽古, 光栄書道会, 書道, 書道教室, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 芸術, 遠隔での生添削]
リアルな教室での指導ができないなら 今だからやろうと思える 新たな挑戦 第2弾 通信添削 と 書き方と添削の動画配信 というのには ここ1か月取り組んできました。 その中で、教室で書いていると・・・
2020年5月03日 [和風インテリア, 展覧会, 新美術新聞, 書道, 有秀会展, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 自己実現, 芸術, 銀座, 鳩居堂]
ちょっと時間がたってしまいましたが 2月末に銀座の鳩居堂画廊でおこなわれた 第40回記念 有秀会書展 で発表した作品が ”新美術新聞” でも 取り上げていただきました! 全日本美術新聞に 続き・・・
2020年5月01日 [お稽古, げんかい, 光栄書道会, 子供, 書初め, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 毛筆, 生徒, 芸術]
光栄書道会の学生部 初めて出した書初めコンクールで 当時小学校1年生だった S.I 君 が 秀作賞 を受賞! その賞状 と 副賞 が手元にきました。 ちなみに、エントリーした作品はこちら はじ・・・
2020年4月30日 [お稽古, げんかい, 光栄書道会, 書道, 書道教室, 書道玄海社, 月例競書, 楷書・行書・草書・隷書, 毛筆, 池山光琇(KOUSYU), 添削動画配信, 玄海誌, 生徒, 芸術]
7月の毎日書道展も一年延期 光栄書道会のお稽古も、途中から通信添削に切りかえました! 今はとにかく STAY HOME 教室でのお稽古は、3月半ばでストップとなりましたが 皆さん頑張りました。 2020年の・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント