「書道」の記事一覧

第61回書道玄海展 in北千住 無事終了しました。

東京・北千住のマルイ1010で開催されていた 第61回書道玄海展も、盛会のうちに本日無事閉幕しました。   マルイ1010の11階は 劇場とギャラリー があります。 ギャラリーは天井が高く、放射上に部屋が広がり・・・

8月の書道の月例課題はこちら:玄海807号

東京は雨続きでこのまま夏がおわってしまうのかしらって思っていたら、今日はぶり返しの暑さでしたね。 さて、8月の書道の月例課題はこちら : 玄海807号   規定課題の楷書 ”去来何依々” &nbsp・・・

全日本書道連盟主催の夏期書道大学講座に参加しました。

池袋シャンサインのカンファレンスルームで 2017/8・4~6の三日間にわたって行われた 第43回夏期書道大学講座 にいってきました。   全日本書道連盟主催で毎年8月第一週目の金・土・日と3日間にわたって行わ・・・

7月の書道の月例課題はこちら:玄海806号

東京は蒸し暑い日が続きます。 北九州のつぎは秋田で集中豪雨、穏やかではない日本列島の天気す。 粛々と続けられるのは有難いことで、玄海806号、7月の月例を提出しました。 7月の書道の月例課題はこちら:玄海806号 &nb・・・

書道教室に新しい生徒さんが来てくれました!

前回、刻字のワークショップを行いましたが、その時の参加者のお一人が、書道を習いに来てくださいました。   刻字のワークショップの模様はこちら! https://kokuzi.com/2017/04/30/kws・・・

6月の書道の月例課題はこちら:玄海805号

このところ急に気温もあがり、猛暑を予感させる日が続きますが、体調を崩されている方も多いようですね。 私も毎日書道展の刻字作品の締め切りを目の前に、焦りの日々を送っています。 でも、月例競書の締め切りは、待ってはくれません・・・

書道月例競書誌の写真版に、沢山のりました!

私の書道教室では、毎月、月例競書誌の課題を一生懸命練習して、競書に参加しています。 今日6月号が送られてきて成績表をみたら、生徒さん達の作品がたくさん写真版にのっていたので、嬉しくなってしまいました。 なので、ちょっと紹・・・

色紙に ”和顔施(わがんせ)” を書いてみました!

お知り合いの方から 色紙の手本を書いてほしい との依頼が飛び込んできました。 字は ”和顔施” どの様な方に差し上げるのか、そしてこの言葉を選んだ理由 をうかがったところ 居酒屋の女将さんで、独り身で苦労して子供さんを育・・・

無事に ”玄海社選抜展” 終了いたしました!

銀座 鳩居堂画廊3F にておこなわれていた ”玄海社選抜展” も、本日をもちまして、無事に終了しました。 多くの方々にご来場いただき、本当に有難うございました。 この展覧会には、書道玄海社の会長をはじめ理事・幹事の先生方・・・

5月の書道の月例課題です。

初夏の緑がきれいな季節になりました。 5月の書道の月例課題はこちら : 玄海804号   新学年が始まって一か月半、新し環境にも慣れてきた頃でしょうか。 月例課題の提出期限は、確実にやってきます。  ・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ