物質・材料研究機構の石井真史先生が触覚書道刻字協会本部にお越しになりました!
Dot Inc.のDot Padを使った「さわれる漢字辞書」 開発者の石井真史先生が、触覚書道に興味をもたれ、体験しに来てくださいました。 詳細な模様はこちらから↓ ↓ ↓ これから、視覚障害の方が漢字を楽しく学び・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「刻字」の記事一覧です
「刻字」の記事一覧
2025年11月10日 [Dot Pad, 凸印刷カレンダー, 刻字, 物質・材料研究機構, 石井真史, 触覚書道体験会, 触覚書道刻字]
Dot Inc.のDot Padを使った「さわれる漢字辞書」 開発者の石井真史先生が、触覚書道に興味をもたれ、体験しに来てくださいました。 詳細な模様はこちらから↓ ↓ ↓ これから、視覚障害の方が漢字を楽しく学び・・・
2025年10月29日 [刻字]
2025年10月23日(木)~26日(日)にセントラルミュージアム銀座5階で第13回聖心書展 が開催されました。 この展覧会は 私達玄海社が2年半前に移行した書道月例競書誌 ”聖筆” 主幹の星野聖山先生 と 兄弟弟子であ・・・
2025年10月19日 [万博公園, 刻字, 国立民族学博物館, 大阪万博, 太陽の塔, 失明得暗, 広瀬浩二郎]
今回の大阪旅行では、もう一つの大きな目的がありました。 それは、55年前の万博会場跡地に建てられた国立民族学博物館を訪れることです。 新大阪から千里中央でモノレールに乗り換えて2駅、太陽の塔がみえてきました。 万博記念公・・・
2025年10月16日 [2025, Japanese Calligraphy, お稽古, フェスティバル, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 刻字, 府中市生涯学習センター, 書道, 書道作品, 書道研究聖筆会, 書道講座, 池山光琇(KOUSYU), 石膏ボード, 筋彫り, 総合書道, 聖筆]
書道と刻字の講師をして5年目になる府中市生涯学習センターで、今年も府中生涯学習フェスティバルが開催されました。 私の今年度2期講座の生徒さんの作品も展示されました。 ≪刻字入門≫ この講座は主に刻字が初めていう方向けの講・・・
2025年10月14日 [ギャラリー香, 刻字, 大阪春日会, 道頓掘]
大阪春日会が主催する『第30回薄田東仙とその社中による 楽しむ刻字作品展』 が2025年10月2日(木)~7日(火)まで、道頓堀のギャラリー香(かおり)で開催されました。 今回は30回記念展ということで、千歳会の他のグル・・・
2025年9月26日 [2025, オレンジギャラリー, 刻字, 池袋, 秋山青桃, 立体書道]
例年この時期に開催される 秋山青桃先生が主催する立体書道展今年は9月25日から28日までです。 池袋のオレンジギャラリー まで行ってきました! 立体書道展の特徴は、なんといっても字の表面にもノミを入れて、筆勢を立体的に・・・
2025年8月13日 [2025, フェスティバル, 世田谷の刻字教室, 刻字, 刻字講座, 府中市生涯学習センター]
府中市生涯学習センターで年に1期開催している刻字入門講座が無事終了しました。 この講座では5回で石膏ボードと木のスジボリの2作品を作る、ちょっと欲張りな講座5年目になりますが、今回はリピーターの方2名と初めての方3名の参・・・
2025年7月28日 [世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 乃木坂, 佳作賞, 光栄書道会, 公募展, 刻字, 国立新美術館, 書道, 毎日書道展, 池山光琇(KOUSYU), 漢字]
第76回毎日書道展 国立新美術館で後期展がスタートしました。 今年は漢字、刻字部門は後期展になるので、さっそく足を運びました。 刻字部で出品している私の作品はこちら(部屋番号77)家で制作しているときは大きくて動かせなか・・・
2025年7月18日 [2025, 上野, 刻字, 展覧会, 東京都美術館, 毎日書道展]
毎日書道展は六本木の国立新美術館と、上野の東京都美術館で並行して開催されます。 第76回毎日書道展 上野の東京都美術館での展示は 7月18日から24日までです。 本日正午、開幕に合わせて行ってきました。 第1室 役員の先・・・
2025年7月12日 [2025, Blind People, blind書道, Japanese Calligraphy, グループ展, 世田谷の刻字教室, 修了作品, 光栄書道会, 刻字, 刻字と書のコラボ展, 東京都障害者福祉会館, 武蔵野くろすとーく, 池山永津子, 泉の森会館, 泉の森会館ギャラリー, 点字, 点字毎日, 狛江, 発泡スチロール, 盛り上がった作品, 目の不自由な方の書道, 盲学校, 石膏ボード, 立体書道, 自己表現, 見ごたえあります, 視覚障害, 視覚障害者, 触れる展覧会, 触覚書道体験会, 触覚書道刻字, 触覚書道刻字講座, 諦めていたことができる喜び, 金沢, 障害者体験]
2025年7月6日をもちまして、第5回『眼と指で楽しむ 書の彫刻 ~チーム光栄 with Blind People』展は、おかげさまで盛況のうちに終了いたしました。 会期中の4日間で、延べ190名もの方々にご来場いただき・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント