「光栄書道会」の記事一覧

第16回千歳会刻字展 無事に終了しました!

12/7から銀座の鳩居堂画廊で開催されていた 第16回千歳会刻字展 多くのお客様にお越しいただき、盛況のなか無事閉幕いたしました。 ご高覧いただき、有難うございました。 銀座も賑わいを取り戻しつつあります。 終了後、日比・・・

第16回千歳会刻字展 開催中です!

私が所属している刻字の社中展”第16回千歳会刻字展” が銀座の鳩居堂画廊3・4階にて2021/12・7(火)~12(日)開催中です。 昨年はコロナ禍の中、ビクビクの開催でしたが今年はスタートから多くのお客様にご来場いただ・・・

年明けに開催される 日本刻字展 に出品する作品の制作に取り掛かっています!!

年明け1月20日から26日まで上野の東京都美術館で開催予定の 日本刻字展 刻字の日本最大級の公募展です。 今年はコロナの影響で中止になったため、来年は絶対に開催したい ということで準備を粛々とすすめています。 来年はもし・・・

光栄書道会 2021年11月 書道の月例課題はこちら:玄海858号

もうすぐ師走に突入です。 なんか気持ちがあせりますよね。 さて恒例の光栄書道会 2021年11月 書道の月例課題はこちら:玄海858号 規定課題は 楷書で ”襤褸茅簷下“ 陶渕明 の 飲酒二十首 其の九 7番・・・

干支の展覧会2つ に行ってきました!

銀座で開催されている干支の展覧会に足を運びました。 まずは銀座画廊で 11月18日~21日まで行われている 「巳歳の会」書展 こちらは巳年生まれの5世代にわたる書家が会派を超えて集った書道展 広い会場に色々な作品が並びま・・・

府中市生涯学習センターの刻字講座 結構すすんできました!

現在開講している府中市生涯学習センターの刻字講座 本格的にノミと槌をつかって木に彫るのに初挑戦 みなさん最初はノミを持つのが初めてで、叩くのも怖々でしたが、 4回目となり、だいぶ板についてきました。 8回の講座で仕上がる・・・

光栄書道会 2021年10月 書道の月例課題はこちら:玄海857号

あっという間に11月に突入朝晩はめっきり寒くなってきました。 さて恒例の光栄書道会 2021年11月 書道の月例課題はこちら:玄海857号 規定課題は 楷書で ”疑我與世乖“ 陶渕明 の 飲酒二十首 其の九 ・・・

刻字でよく使う木は?

2週間ほど前に 書道をやっているが、ご自分の入っている書道会には刻字がないのでネットで探して私のところに体験にきたい というメールが入りました。 退職を見据えて、4年前から書道を始めたが、展覧会で刻字をみてどうしてもやっ・・・

12月の 千歳会展 へ出品の 刻字作品 完成!!

毎年恒例 12月初めに 銀座の鳩居堂ギャラリーで開催される刻字の社中展 千歳会展に出品する作品を 急ピッチで制作中です! 今年のテーマは ”共生” です。 さあ、作品提出の締め切りが迫ってきています。 彫りの工程は終了し・・・

記事提供したらスマートニュースで取り上げられてビックリ!!

約1か月くらい前に、子どもの習い事WEBメディア「SUKU×SUKU(スクスク)」というところから突然メールが入りました。 このメディアは、3歳〜小学6年生までの子どもを持つ母親をコアターゲットとしたあらゆるジャンルの習・・・

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ