府中生涯学習フェスティバルで受講生の作品が飾られました!!
書道と刻字の講師をして5年目になる府中市生涯学習センターで、今年も府中生涯学習フェスティバルが開催されました。 私の今年度2期講座の生徒さんの作品も展示されました。 ≪刻字入門≫ この講座は主に刻字が初めていう方向けの講・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「世田谷の刻字教室」の記事一覧です
「世田谷の刻字教室」の記事一覧
2025年10月16日 [2025, Japanese Calligraphy, お稽古, フェスティバル, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 刻字, 府中市生涯学習センター, 書道, 書道作品, 書道研究聖筆会, 書道講座, 池山光琇(KOUSYU), 石膏ボード, 筋彫り, 総合書道, 聖筆]
書道と刻字の講師をして5年目になる府中市生涯学習センターで、今年も府中生涯学習フェスティバルが開催されました。 私の今年度2期講座の生徒さんの作品も展示されました。 ≪刻字入門≫ この講座は主に刻字が初めていう方向けの講・・・
2025年8月13日 [2025, フェスティバル, 世田谷の刻字教室, 刻字, 刻字講座, 府中市生涯学習センター]
府中市生涯学習センターで年に1期開催している刻字入門講座が無事終了しました。 この講座では5回で石膏ボードと木のスジボリの2作品を作る、ちょっと欲張りな講座5年目になりますが、今回はリピーターの方2名と初めての方3名の参・・・
2025年7月28日 [世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 乃木坂, 佳作賞, 光栄書道会, 公募展, 刻字, 国立新美術館, 書道, 毎日書道展, 池山光琇(KOUSYU), 漢字]
第76回毎日書道展 国立新美術館で後期展がスタートしました。 今年は漢字、刻字部門は後期展になるので、さっそく足を運びました。 刻字部で出品している私の作品はこちら(部屋番号77)家で制作しているときは大きくて動かせなか・・・
2025年7月12日 [2025, Blind People, blind書道, Japanese Calligraphy, グループ展, 世田谷の刻字教室, 修了作品, 光栄書道会, 刻字, 刻字と書のコラボ展, 東京都障害者福祉会館, 武蔵野くろすとーく, 池山永津子, 泉の森会館, 泉の森会館ギャラリー, 点字, 点字毎日, 狛江, 発泡スチロール, 盛り上がった作品, 目の不自由な方の書道, 盲学校, 石膏ボード, 立体書道, 自己表現, 見ごたえあります, 視覚障害, 視覚障害者, 触れる展覧会, 触覚書道体験会, 触覚書道刻字, 触覚書道刻字講座, 諦めていたことができる喜び, 金沢, 障害者体験]
2025年7月6日をもちまして、第5回『眼と指で楽しむ 書の彫刻 ~チーム光栄 with Blind People』展は、おかげさまで盛況のうちに終了いたしました。 会期中の4日間で、延べ190名もの方々にご来場いただき・・・
2025年7月03日 [Blind People, blind書道, グループ展, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 刻字と書のコラボ展, 刻字の持つポテンシャル, 墨汁を使わない書道, 書道, 東京都障害者福祉会館, 泉の森会館ギャラリー, 点字, 点字毎日, 生涯の楽しみ, 発泡スチロール, 盲学校, 石膏ボード, 立体書道, 自己表現, 視覚障害, 視覚障害者, 触れる展覧会, 触覚書道体験会, 触覚書道刻字]
第5回『眼と指で楽しむ 書の彫刻 ~チーム光栄 with Blind People』展がいよいよ明日開幕となります。 これまで色々準備を進めてきました。 その模様はこちらから↓ ↓ ↓ 多くの方のご来場をお待ちしてます!・・・
2025年5月19日 [2026, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 午, 干支, 池山光琇(KOUSYU), 無垢里, 石膏ボード]
これまで、代官山の「無垢里」で石膏ボードのワ-クショップを3回やりました。 (ワークショップの模様はこちらから) https://kokuzi.com/2022/05/17/mukuri/ https://kokuzi.・・・
2025年4月22日 [世田谷の刻字教室, 信濃川, 刻字, 刻雅会展, 新潟, 新潟総合テレビNST, 池山光琇(KOUSYU), 薄田東仙]
さて、高崎での 「聖筆創刊30周年記念祝賀会」 を途中で失礼し、新幹線で新潟へ さすが新幹線は速い! 一時間ちょっとで信濃川沿いにあるNST(新潟総合テレビ)本社ビルギャラリーに到着 「薄田東仙とその一門による刻字展」昨・・・
2025年1月22日 [2025, Blind People, 上野, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 日本刻字展, 東京都美術館, 東京都障害者支援会館, 池山光琇(KOUSYU)]
日本刻字展はオープン前に外部審査員(書文化研究者・美術館のキュレーター・新聞記者・他の書道会の先生など)が会場にはいり、展示されたすべての作品の中から厳正な審査の元に賞を決めます。 これまで自分には縁のないものと会場係の・・・
2025年1月13日 [2025, Blind People, blind書道, Japanese Calligraphy, 世田谷の刻字教室, 刻字, 東京都障害者福祉会館, 田町, 自己表現, 触覚書道刻字, 触覚書道刻字講座]
東京都障害者福祉会館で開催している「触覚書道刻字講座」2025年初の1月12日の講座の模様です。 ↓ ↓ ↓https://shokkakushodoh.org/2025/01/13/kouza-24/ 7月のグループ展・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント