毎日書道展にむけて 面白い木が 手に入りました!
早いもので3月も半ば 7月には、私たち刻字作家にとっては最高峰となる 毎日書道展 が開催されます。 それにむけて、そろそろスタート!! うーん、 今年はどうなるかわからないけれど やるべきことはやっていかな・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「毎日書道展」の記事一覧です
「毎日書道展」の記事一覧
2020年3月18日 [お稽古, 光栄書道会, 刻字, 和風インエリア, 展覧会, 書道教室, 毎日書道展, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 自己実現, 芸術]
早いもので3月も半ば 7月には、私たち刻字作家にとっては最高峰となる 毎日書道展 が開催されます。 それにむけて、そろそろスタート!! うーん、 今年はどうなるかわからないけれど やるべきことはやっていかな・・・
2019年7月25日 [上野, 刻字, 展覧会, 書道, 東京都美術館, 毎日書道展]
例年より2週間も遅い梅雨明けとか。 でもまだお天気すっきりしませんね- なんだかまだ夏とは思えないうちに、第71回毎日書道展の 上野 東京都美術館 で行われている展覧会が 本日25日の14:30 で閉会とな・・・
2019年7月16日 [刻字, 国立新美術館, 展覧会, 書道, 楷書・行書・草書・隷書, 毎日書道展, 芸術]
例年なら暑い暑いといっているのに、今年はまだまだ梅雨が続いている感じですが 7月といえば 第71回毎日書道展が7/10より開幕してます。 スタートは六本木の国立新美術館から 刻字・・・
2019年7月01日 [刻字, 国立新美術館, 展覧会, 書道, 毎日書道展, 自己実現]
今日から7月突入 といってもこのところの日本列島は何となく雨に支配されている感じです。 7月といえば、第71回毎日書道展が 六本木の国立新美術館を皮切りに 7・10からいよいよスタ―トします! 毎日書道展は会場と会期が細・・・
2019年4月14日 [刻字, 展覧会, 毎日書道展, 芸術]
昨年の毎日書道展に出品した作品 “蘭飛香” がお嫁入した 甲州 初雁駅前の大和屋旅館へ 作品に会いに行ってきました。 東京はちょうど桜が満開 ちょっと遅れての甲州の桜と富士山を見に、まずは河口湖・・・
2018年7月07日 [書道, 月例競書, 東京都美術館, 毎日書道展, 生徒]
今年は6月中に梅雨が明けてしまい 猛暑の予感 そんな中、いよいよ来週から毎日書道展の開幕です。 今回漢字部門で生徒さんが一人、初入選を果たしました。 これも継続の力!おめでとございます!! さて、2018年6月の月例課題・・・
2017年7月26日 [刻字, 展覧会, 東京都美術館, 毎日書道展, 生徒, 生涯の楽しみ, 自己実現, 芸術]
毎日書道展はとても大きな公募展なので、六本木の国立新美術館だけではなく 一般入選の作品は上野の東京都美術館に展示されます。 生徒さん2名の作品はこちらに展示されているので、最終日に駆け込みで観てきました。 毎日書道展の一・・・
2017年7月17日 [刻字, 国立新美術館, 毎日書道展]
まずは六本木の国立新美術館を皮切りに 第69回毎日書道展 始まりました。 私の作品が展示されている期間は、六本木の国立新美術館で 前期第1期: 7/12(水)~17(月) 前期第Ⅱ期: 7/19(水)~24・・・
毎日書道展に出品する刻字作品も、いよいよ佳境にはいっています。 ここのところ夜な夜な、間に合うかしらと焦りを感じながら 最後の紙剥しをしていました。 思ったよりも、ちょっとまわりにはみ出しているところが多くあり、綿棒でと・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント