突然アクセスできなくなって!!
一週間以上のご無沙汰をしておりました。 なんか、突然私のブログがみれなくなっている と生徒さんから知らせがはいって 「500 Internal Server Error」という表示がでていて、最初はサーバーの問題か? ち・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「世田谷の刻字教室」の記事一覧です
「世田谷の刻字教室」の記事一覧
2022年2月06日 [ブログ, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 池山光琇(KOUSYU)]
一週間以上のご無沙汰をしておりました。 なんか、突然私のブログがみれなくなっている と生徒さんから知らせがはいって 「500 Internal Server Error」という表示がでていて、最初はサーバーの問題か? ち・・・
2022年1月27日 [世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 公募展, 刻字, 刻字講座, 千歳会, 和風インテリア, 展覧会, 府中市生涯学習センター, 日本刻字展, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 生涯の楽しみ, 芸術]
上野の東京都美術館で2022/1・20~26まで開催されていた第40回日本刻字展が無事終了しました。 昨年は新型コロナの感染拡大で開催延期そして、今年は不安のなかにも、開催するために準備を進めてきました。 ところがここの・・・
2022年1月12日 [Japanese Calligraphy, お正月, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 千歳会, 和風インテリア]
新年がスターとして早12日 お正月気分 まだちょっと残っているかしら、 師事している刻字の先生から 干支の色紙 を頂戴したので早速に教室の出窓に飾ってみました。 なんか、兜をかぶっているみたい! ************・・・
2022年1月05日 [お正月, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 民藝]
2022年がスタートしてもう5日、あっという間にお正月もおわってしまいそうです。 昨年末は年賀状書きに追われた年越しでしたので、心機一転、年明け2日に 東京国立近代美術館で 2/13まで開催されている ”民藝の100年展・・・
2022年1月02日 [blind書道, ワークショップ, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 共生, 刻字, 東京都障害者支援センター, 池山光琇(KOUSYU), 生涯の楽しみ, 自己実現, 視覚障害, 触覚書道刻字]
いよいよ2022年がスタートします。 今年の目標は ズバリ ”共生” 昨年、”視覚障害のある方にも書道芸術を楽しんでいただきたい” との想いで 視覚障害者の方々に ”書の彫刻でもある刻字を触って鑑賞していただく” さらに・・・
2021年12月13日 [Japanese Calligraphy, グループ展, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 千歳会, 和風インテリア, 展覧会, 池山光琇(KOUSYU), 自己実現, 芸術, 銀座, 鳩居堂]
12/7から銀座の鳩居堂画廊で開催されていた 第16回千歳会刻字展 多くのお客様にお越しいただき、盛況のなか無事閉幕いたしました。 ご高覧いただき、有難うございました。 銀座も賑わいを取り戻しつつあります。 終了後、日比・・・
2021年12月10日 [Japanese Calligraphy, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 千歳会, 和風インテリア, 展覧会, 池山光琇(KOUSYU), 生涯の楽しみ, 社中展, 自己実現, 芸術, 薄田東仙, 視覚障害, 触覚書道刻字, 銀座, 鳩居堂]
私が所属している刻字の社中展”第16回千歳会刻字展” が銀座の鳩居堂画廊3・4階にて2021/12・7(火)~12(日)開催中です。 昨年はコロナ禍の中、ビクビクの開催でしたが今年はスタートから多くのお客様にご来場いただ・・・
2021年12月02日 [Japanese Calligraphy, 上野, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 公募展, 刻字, 和風インテリア, 展覧会, 日本刻字展, 東京都美術館, 池山光琇(KOUSYU), 生涯の楽しみ, 自己実現, 芸術]
年明け1月20日から26日まで上野の東京都美術館で開催予定の 日本刻字展 刻字の日本最大級の公募展です。 今年はコロナの影響で中止になったため、来年は絶対に開催したい ということで準備を粛々とすすめています。 来年はもし・・・
2021年11月20日 [Japanese Calligraphy, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 刻字講座, 府中市生涯学習センター, 池山光琇(KOUSYU), 生徒, 自己実現]
現在開講している府中市生涯学習センターの刻字講座 本格的にノミと槌をつかって木に彫るのに初挑戦 みなさん最初はノミを持つのが初めてで、叩くのも怖々でしたが、 4回目となり、だいぶ板についてきました。 8回の講座で仕上がる・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント