第73回毎日書道展(その2)
毎日書道展の一般入選の方達の作品展示は 上野の東京都美術館で 7/18~24まで開催されています。 今年は光栄書道会から漢字第1類に S.O.さん が初入選刻字部に ベテランのS.M.さん、中堅のS.N.さんそして S.・・・
喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ
「喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ」のカテゴリー「世田谷の刻字教室」の記事一覧です
「世田谷の刻字教室」の記事一覧
2022年7月21日 [2022, Japanese Calligraphy, 上野, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 公募展, 刻字, 国立新美術館, 展覧会, 東京都美術館, 毎日書道展, 池山光琇(KOUSYU), 芸術]
毎日書道展の一般入選の方達の作品展示は 上野の東京都美術館で 7/18~24まで開催されています。 今年は光栄書道会から漢字第1類に S.O.さん が初入選刻字部に ベテランのS.M.さん、中堅のS.N.さんそして S.・・・
2022年7月17日 [2022, Japanese Calligraphy, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 国立新美術館, 展覧会, 毎日書道展, 池山光琇(KOUSYU), 芸術]
2022年7月13日より 第73回毎日書道展 が始まってます。 初めて開幕式の時に居合わせました。 展覧会の詳しい様子は、お膝元の 毎日新聞社の ”書のひろば”https://shonohiroba.jp でご覧いただ・・・
2022年7月06日 [Blind People, ふれる博物館, 世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字, 展覧会, 視覚障害, 高田馬場]
一昨年の9月、「視覚障害者の方も楽しめる刻字展」を開催するにあたり、視覚障害者の方に何をどのように展示をしたら楽しんでいただけるのかのご相談に、まずは刻字のサンプルをもってお邪魔した 高田馬場にある「ふれる博物館」 その・・・
2022年7月02日 [Blind People, blind書道, Japanese Calligraphy, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 刻字, 東京都障害者福祉会館, 池山光琇(KOUSYU), 視覚障害, 触覚書道刻字]
”視覚障害のある方にも書道芸術を楽しんでいただきたい”そんな想いで 2021年9月に立ち上げた 一般社団法人触覚書道刻字協会 その商標が申請から7ヵ月で無事に登録されました。 ”触覚で心に響くアートを受け取って欲しい”・・・
2022年6月15日 [世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 四国旅行, 大塚美術館, 池山光琇(KOUSYU), 鳴門の渦潮]
四国旅行1日目 渦潮見学とセット行ったのが 大塚美術館 こちらは、あのボンカレーやオロナミンCなどで有名な 大塚グル―プの元社長が作った美術館。 訪れる前は、レプリカの美術館 という認識しかなかったのですが、 ・・・
2022年4月25日 [世田谷の刻字教室, 光栄書道会, 刻字講座, 書道教室, 東京都障害者福祉会館, 池山光琇(KOUSYU), 生涯の楽しみ, 田町, 自己実現, 視覚障害, 触覚書道刻字, 触覚書道刻字講座, 諦めていたことができる喜び]
三田の東京都障害者福祉会館にて 2022年4月24日 13時半より 触覚書道刻字講座第2クール3回目 が開催されました。 今回はクールの途中ではありますが、初めての参加が4名、修了作品制作が3名と沢山の方にご参加いただき・・・
2022年4月15日 [世田谷の刻字教室, 信濃川, 刻字, 刻雅会展, 千歳会, 和風インテリア, 展覧会, 新潟, 新潟総合テレビNST, 池山光琇(KOUSYU), 社中展, 芸術, 薄田東仙]
私の刻字の師、薄田東仙先生が地元新潟の生徒さん達とひらかれる 刻雅会展が 新潟総合テレビ本社1階ギャラリー で2022/4・14(木)~19(火)開催されています。 昨年はさすがにコロナ感染者数の多い東京から訪問すること・・・
2022年4月03日 [Blind People, blind書道, Japanese Calligraphy, ワークショップ, 世田谷の刻字教室, 刻字, 東京都障害者福祉会館, 池山光琇(KOUSYU), 自己実現, 視覚障害者, 触覚書道刻字, 触覚書道刻字講座]
視覚障害のある方が、指で触りながら書道を楽しめる ”触覚書道” この研究を一緒にすすめている視覚障害のあるKご夫妻、その奥様M.Kさんが勤務されている会社の30周年イベントに応募した作品が目に留まって触覚書道のワークショ・・・
2022年3月28日 [Blind People, STEPS GALLERY, ワークショプ, 世田谷の刻字教室, 個展, 堀内陽子, 芸術, 視覚障害, 銀座]
私達が ”触覚書道” というものを開発するきっかけを作って下さった絵画作家の 堀内陽子さん の個展が2022/3・21~26 まで 銀座 STEPS GALLERY で開催されました。 STEPS GALLERY は銀座・・・
2022年2月21日 [Japanese Calligraphy, 世田谷の刻字教室, 世田谷の書道教室, 光栄書道会, 刻字, 展覧会, 日本橋髙島屋, 芸術]
昨年はコロナの影響で7月に六本木の国立新美術館で開催された女流展 今年はこれまで通りに 日本橋髙島屋で 2022/2・16~21 開催されています。 事前に招待券をいただいていたものの、つい忙しさにかまけて気がついたら・・・
Copyright (C) 2025 喜びを創る 池山光琇(Kousyu)の書道・刻字の世界へようこそ All Rights Reserved.
最近のコメント